したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

469とはずがたり:2008/05/19(月) 12:17:49
俺も30代後半になって来て少々気になるニュースではある。一番の即効薬であろう若い彼女きぼんぬw

男性機能活性化!ラットで神経伝達物質発見 京都府立医大
2008.5.19 02:16
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080519/bdy0805190218000-n1.htm

 脊髄(せきずい)などで働いている神経伝達物質の一種に、男性の性機能を活性化する作用があることを、京都府立医大の河田光博教授(神経解剖学)らがラット実験で突き止め、19日付の米科学誌ネイチャーニューロサイエンス電子版に発表した。

 脳と生殖器をつなぐ中枢神経系の働きには謎が多かった。坂本浩隆助教は「一端が分かったことで、性機能障害の新たな治療法につながるかもしれない」と話している。

 チームは、情動反応などを伝達するGRPというタンパク質に着目。精巣を切除して去勢した雄のラットにGRPと同じ働きをする薬剤を投与すると、生殖器が興奮する回数が増加。逆に、正常なラットにGRPの働きを邪魔する薬剤を与えると、興奮回数が大幅に減った。

「バイアグラ使用で精子損傷 不妊の可能性」英医学博士が警鐘
2008.2.25 09:37
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080225/erp0802250937002-n1.htm

 【ロンドン=木村正人】24日の英紙デーリー・テレグラフ(電子版)によると、男性の勃起不全治療薬、米ファイザー社のバイアグラを使用すると、精子の一部が損傷して不妊の原因になる可能性があることが英クイーンズ・ユニバーシティ・ベルファストのデイビッド・グレン博士の研究で分かった。

 グレン博士の研究チームはバイアグラの薄い溶液につけた精子と普通の精子を比較。その結果、バイアグラ溶液の精子は活発に動くようになったが、精子核を覆う袋状のアクロソームが損傷していた。

 精子が卵子を覆う透明帯に結合すると、アクロソームの膜が壊れ内部の酵素が放出され、精子が透明帯を通過できる。アクロソームが損傷すると、精子の透明帯通過率が下がり、不妊の原因になりかねないという。

 バイアグラを投与したマウスの受精率も通常より40%も低かった。

 グレン博士は同紙に「バイアグラを長期使用すると不妊の原因になる可能性がある。不妊治療中のカップルが使用するのも事態を悪くしかねない」と話している。

ED治療の男性、3分の1がすぐに断念
2007.11.28 02:25
http://sankei.jp.msn.com/life/body/071128/bdy0711280843003-n1.htm

 ED(勃起障害)に悩む男性の3分の1が、初めて服用した治療薬で効果を得ることができず、そのまま性生活を完全にあきらめている実態が明らかになった。

 性機能障害について研究を行う欧州の非営利団体が、独医薬品・化学大手バイエルの資金援助を受け、ED患者631人(平均年齢55歳)を対象に調査を実施。27日にリスボンで開かれた会議で結果を発表した。

 それによると、調査対象者全員が治療薬を服用したことがあり、うち7割が調査当時も何らかの薬の服用を続けていた。

 また対象者の68%が、最初に試した治療薬の効果が感じられなかった時、自信を喪失したと回答。32%が落ち込んだ状態になり、24%は自分の症状は今後良くならないと思ったと答えた。全体の3分の1が、最初の治療薬で失敗した後、ほかの薬を試すために医師を再度訪ねることはなかったという。

 今回の結果について、調査を行った団体では「男性が依然EDの治療に関する助けを求めることに消極的だと裏付けられるとともに、初回の治療が成功することの重要性がわかった」としている。(ロイター)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板