したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

4651名無しさん:2016/06/05(日) 13:44:51
http://www.jiji.com/jc/article?g=afp&k=20160419034092a
初性交渉の年齢、遺伝子が影響 研究

【パリAFP=時事】人間の遺伝子が、性交渉を初めて経験する年齢を決めるのに一役買っている──遺伝子の予想外な役割が、38万人以上を対象としたDNA研究で明らかになった。(写真は資料写真)
 家庭の安定度、周囲からの圧力、個人の性格といった要因については、10代若者が早い時期に性行為をするか、または成人するまで自制するかの選択に影響を及ぼすことが知られている。
 研究論文の共同執筆者である英ケンブリッジ大学代謝科学研究所のケン・オング氏によると、大規模な遺伝子調査を通じて「遺伝子も大きな影響を与えている」ことが判明したのだという。
 オング氏はAFPの取材に、遺伝子的な要因により「人が性交を始める年齢差の約25%を説明できる」と語った。
 遺伝子が影響を及ぼしている可能性が高いのは、思春期に入る年齢や、リスクをいとわない性格を持つかどうかなどの要因だという。
 論文の執筆者らによると、性的に成熟する平均年齢をめぐっては、男女共に低下傾向にあり、1880年の約18歳から、1980年には12・5歳にまで低下しているという。科学者らはその原因として、摂取栄養素の変化や、現代の子どもの体格の大型化、環境ホルモンへの暴露などを挙げている。
 オング氏と研究チームは、英国の健康調査の参加者12万5000人あまりの遺伝子を分析、38個の遺伝子変異と性交渉を初めて経験する年齢との間に関連性があることに気づいた。
 研究チームはこの結果を、アイスランドの24万1000人分、米国の2万人分の遺伝子データベースと照合した。これにより、サンプルサイズの合計は38万人超となった。
 オング氏は「成長期における遺伝子的要因の影響の大きさは、1950年代〜1980年代の数十年間にわたり一定であることが分かった。このことは、遺伝子的要因が、文化と社会的態度の幅広い範囲にわたって関連要因となっていることを示している」と指摘した。
 ■社会文化的要因を超えるもの
 米科学誌ネイチャー・ジェネティクスで発表された研究によると、発見された遺伝子変異の多くは、最初の子どもを出産年齢や、出産した子どもの数などの他の生殖特性とも関連していた。
 これまでの研究では、性交渉を持ち始める年齢が早い人はそうでない人よりも学校での成績、さらには心身の健康面で劣る恐れがあるとされていたほか、思春期の始まりの早さと糖尿病や心臓病、一部ガンにおける高リスクとの関連性についても指摘されていた。
 しかし10代若者の性行為に関するこれまでの研究の多くでは、社会文化的な要因に重点が置かれていた。
 今回の成果について研究チームは、遺伝子その他の要因によって、リスクの高い行為に走りやすい傾向がある子どもを特定して支援する助けになることを期待していると話している。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2016/04/19-10:12)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板