したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

4529とはずがたり:2015/12/16(水) 02:58:32
>>2528-2529

■「風邪をひとにうつすと治る」というのは本当か?
風邪のウイルスは、クシャミやセキなどの飛沫により空気中に飛散されています。近い距離でクシャミやセキをすれば、容易に相手の呼吸器内へ侵入します。マスクをすれば大丈夫と思うかもしれませんが、通常のマスクでは感染を防ぐ効果は期待できません。ウイルスは非常に小さいので、マスクぐらいは、なんなくすり抜けてしまうのです。

風邪が良くなるのにかかる時間は通常3〜4日です。ウイルスに感染した相手が発症するのは、潜伏期間を経て感染後1〜数日です。風邪をうつした本人は、相手が発症したころには良くなってきているので、相手に風邪をうつしたから良くなったと勘違いしてしまうのです。残念ながら風邪に特効薬はありません。風邪をひいたときには無理をせず休養をとって、免疫力を高めるのが効果的です。

次に「うがいをするのは日本人だけ」という点について考えていきたいと思います。

■うがいをするのは日本人だけ!?
外国人はうがいをしません、というかできないというのが正解でしょう。外国には、うがいの文化がないので、うがいをすることに慣れていないのです。医学書には、うがいが書いてあるのはあまり見かけません。海外で行われることが少ないため、科学的な論文が乏しいのです。

日本の論文としては、2002〜2003年に京都大学の川村孝教授のグループが行った、うがいで風邪の発症率が4割減ったという研究があります。この研究で、水のうがいでは効果がありましたが、ヨードを用いたうがいは効果がなかったというのは面白いところです。殺菌効果が強すぎて、のどの良い菌まで殺してしまったことが関係したのかもしれません。

最後にうがいの語源について。

■うがいの語源は?
「うがい」、語源は「鵜飼い」からきていると言われています。岐阜県長良川などで行われている、あの鵜飼いです。鵜飼いといえば、丸呑みをすることを「鵜呑み」と言います。ペンギンやペリカンも魚を丸呑みにしますが、魚がのどに引っかからないのかと心配した人はいませんか?

一応、鵜呑みにもルールがあるようです。飲み込む方向は決まっていて、尾から飲み込むとヒレなどが引っかかるので、頭から丸呑みするようです。水族館などに行った際には確認してみましょう。

(今村 甲彦)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板