したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

4528とはずがたり:2015/12/16(水) 02:58:18
>>1440-1441とだだかぶりしてるなぁ。

うがいをするのは日本人だけ! 意外に知られていない風邪の雑学6つ
All About 2015年12月15日 22時45分 (2015年12月15日 23時40分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151215/Allabout_20151215_9.html

「うがいをするのは日本人だけ」って知っていましたか? 知っておきたい風邪の6つの雑学について解説しましょう。

■「インフルエンザ」も「風邪」の仲間?
肺に出入りする空気の通り道を気道といいます。そのうち、鼻や口から声帯までが上気道、その奥の気管支が下気道です。この上気道の感染による炎症性の病気を「風邪症候群」、通称「風邪」と呼んでいます。上気道感染を起こす原因のほとんどはウイルスです。

ウイルスというとインフルエンザもウイルスなので、「インフルエンザも風邪の仲間に入ることになるのでは?」と思いますよね。その通りです。広い意味ではインフルエンザも風邪の仲間にいれることが可能です。

大昔にヨーロッパで猛威を振るった“スペイン風邪”。風邪とされていますが、原因はインフルエンザであることがわかっています。広義に解釈すると風邪とインフルエンザは同じになりますし、狭義に解釈すると風邪とインフルエンザは別物ということになるのです。

■なぜ「風邪」と「インフルエンザ」は区別して考えるのか?
風邪の原因としては多種多様なウイルスがあるのですが、インフルエンザはインフルエンザウイルスに特定されています。なぜ特別扱いしているかというと症状や治療法が異なるからです。インフルエンザのほうが、高熱や全身倦怠感、関節痛や筋肉痛など、一般の風邪に比べタチが悪いという特徴があります。

またインフルエンザウイルスは予防するワクチンやウイルスの増殖を抑える薬が開発されています。ただし、ワクチンに関してはいくつかのタイプがあり、毎年流行すると予想されるものが予防注射として作られていますが、インフルエンザウイルスは変異をおこしやすいので、予防注射をしてもかかることがあります。風邪とインフルエンザは以上のような理由で、分けて考えられているのです。

このインフルエンザ、流行するのは冬の時期。次になぜ冬場に流行するのかを考えていきましょう。

■冬場に「インフルエンザ」が増える理由
カギは“湿度”と“温度”にあります。インフルエンザが好む温度は15〜20度前後、湿度は20%前後とやや寒く乾燥した状態を好みます。冬場の室内ではこれぐらいの温度や湿度になるので、インフルエンザウイルスが冬場に流行しやすいのです。

乾燥しやすい冬場は、加湿器などを使用して湿度を40%以上に保つことが感染予防に効果的です。また湿度が上がるとのどや気管の防御機能が活発になるので、感染しにくくなる効果も期待できます。

では、「風邪をひとにうつすと治る」という都市伝説について考えてみましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板