[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
3062
:
名無しさん
:2014/04/26(土) 17:41:42
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1461158/1474554/94107373
社会科学系の研究なら不正が行われたとしても,その影響は間接的かつ軽微なもので済むかもしれないが,
自然科学系の研究においては,直接的かつ重大な社会的影響が懸念される.
例えば,不正な論文をもとに新薬開発が行われ,死に至る重大な副作用を隠した医薬品が販売されれば,
数百人数千人単位の死者が発生する重大事件に至る可能性もある.
彼らは,この研究不正を行った殺人犯を, "悪意のない誤り" だから仕方ないと言って許すのだろうか.
捏造/改竄/剽窃等の研究不正は,麻薬と同じで,一度始めると止められない.
苦労せず目覚しい成果が得られるのだから,どんどん深みにはまり,破滅に至るまで継続する.
特に,学生時代にこのような研究不正を許容するような教育を受けると,
罪悪感など微塵もなく,平然と不正を行うモンスターに成長してしまうから質が悪い.
研究不正を大目に見て,多少のデータ改竄は許されるような風潮がまん延すれば,
研究のみならず,調査や設計などのあらゆるデータの改竄・捏造が横行し,収拾がつかなくなる.
政府が組織的にデータの改竄/捏造を行えば,政府の望むあらゆる政策が実行可能になってしまう.
社会インフラが捏造/改竄データをもとに整備されれば,
コスト増加という経済的な損失や人命に関わる大惨事の発生のみならず,
社会基盤の全面的な崩壊を招きかねず,社
会混乱を引き起こす.
その社会的損失は余りにも大きい.
研究不正による社会的損失
・経済的損失
・日本の信用失墜
・科学/技術/医学の研究の停滞
・人為的な大災害など
・大規模な薬害など
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板