[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
262
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/06/13(火) 21:26:06
医療の自由化が実現したら、借金のカタに医療費を、なんて事態が続発するんだろうな。今でさえこうなんだから。
病院専門に違法な高金利、貸金業者を容疑で逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY200606130252.html
2006年06月13日11時26分
病院を専門に違法な高金利で金を貸し付けたとして、警視庁は13日、東京都品川区の貸金業「店舗ファイナンス」(廃業)社長の門田敏行容疑者(44)ら3人を出資法違反(高金利)の疑いで逮捕した。門田容疑者は貸した金を確実に回収するため、病院の診療報酬を担保にとっていた。警視庁は、ほかにも約80の医療機関に違法な金利で融資していたとみて調べている。
生活経済課の調べでは、門田容疑者は03年9月から12月にかけて4回、東京都武蔵村山市内の病院に法定利息29.2%を超える利息で約3億円を貸し付けた疑い。法定利息では本来2000万円の利息になるところ、4000万円近くを受け取っていた。
門田容疑者は担保として預かった病院の診療報酬の支払先を自分の会社に変更し、融資した金を回収していたという。
この病院は97年に開業したが、患者数が伸びず、同社から違法な融資を受けるようになった。1〜2カ月に1度、数千万円ずつを借り、数日ごとに数十万円ずつを診療報酬で返済する形を繰り返していたという。借金は病院の運営費に充てていたが、昨秋、職員の給与や税金などを滞納して閉院した。
門田容疑者が違法に融資をしていた約80の医療機関のうち50以上が経営破綻(はたん)に陥ったという。
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
http://professorgiko.fc2web.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板