[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
2052
:
名無しさん
:2012/12/30(日) 21:42:16
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201212270026.html
'12/12/27
医学生らに奨学金制度新設へ
広島県神石高原町は医師や看護師の確保に向け、医学生らを対象にした奨学金貸付制度を2013年度に新設する。将来、町内の医療機関に勤務すれば、返済を全額または一部免除する。
医師、看護師、助産師、准看護師として町内で働く意思のある学生と研修医が対象。出身地や居住地は問わない。
奨学金は医学生と研修医が月20万円以内、看護学生は10万円以内。期間は最長6年。このほか入学支度金として医学生に最大100万円、看護学生に同50万円を貸し付ける。
奨学金を出した期間と同じ期間、町内の病院などに勤めれば返済を全額免除する。
初年度は8人の利用を見込む。4月1日〜15日に受け付け、審査会で対象者を決める。
町内で唯一、入院設備のある町立病院は現在常勤医5人。外科系の医師確保が難しく、他の病院から非常勤医師の派遣を受けている。看護師も介護施設を含め不足気味という。
同様の制度は県内では尾道市や庄原市が設けている。町福祉課は「医療の安定的な確保に結びつけたい」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板