[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
1903
:
名無しさん
:2012/10/14(日) 11:00:37
>主張全体が虚偽である可能性が極めて高くなった。
森口氏、手術めぐる説明訂正=「うそと言えばうそ」、謝罪も−iPS治療、虚偽濃厚
記者会見でパスポートを見せる森口尚史氏=13日、ニューヨーク
【ニューヨーク時事】人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使い、米国で移植治療を行ったと主張した日本人研究者の森口尚史氏は13日午前(日本時間同日深夜)、ニューヨークで記者会見し、手術を今年2月以降、6例行ったとするこれまでの説明を訂正し、昨年6月に1例だけ実施したと述べた。従来の説明と食い違う点を突かれると、「うそと言えばうそ」と答えた。1例目についての説明も不明瞭で、主張全体が虚偽である可能性が極めて高くなった。
森口氏は2例目以降の手術が実際には行われなかったことについて、「(事実と異なる説明をしたことに)悪意はなかった」と釈明。その上で、「私も医療者の端くれ。こうなったことはひとえに私の責任で、申し訳なかった」と謝罪した。
一方、森口氏は1例目については、昨年6月3日に当時34歳の男性に対して行ったと主張。しかし、手術の実施場所や治療チームの構成などについて不自然な説明を繰り返した上、「手術が行われたと証明してくれる人がいない」と述べ、裏付けが困難なことを自ら認めた。(2012/10/14-01:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012101400002
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板