したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1769名無しさん:2012/08/25(土) 18:20:30
衆院小選挙区のように
「大都市部」、「都市部」、「中間部」、「農村部」と分類して
大都市部、例えば東京は病院が乱立しているから患者の側に病院を選ぶ権利が充分ある。対極の農村部では病院を選ぶ権利は皆無に等しい。

農村部の内科を見ると「おやっ」と思うことがある。

この患者さんは毎回、点滴のみで終わり、この患者さんは問診、BP(血圧)、触診、聴診で終わり、と患者さんが常連だらけのためか、診療がどんどん進む。
大都市部と違って患者さんと医師や看護師との雑談が多い。

公立病院(総合病院)の内科は外来が多く待合室は田舎らしく社交場と化している。小さな医院の内科は閑散としていることがよくあるが、これで、どうやって稼いでいるのか・・・・?と思ったりします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板