[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
1764
:
名無しさん
:2012/08/25(土) 10:27:40
>>651
>どの程度儲けているのか?
衆院小選挙区にたとえると「農村部」の開業医は、まず儲からない。跡継ぎがいても後を継がないで都市部の公立病院の勤務医(=公務員)や私立病院の勤務医になるくらいですから。
儲けていたのは昔は産婦人科(と医師ではないけど開業歯科医師)。今は全く儲からない。
大都市部の精神科医(心療内科医、神経科医、精神神経科医、神経精神科医)は儲かっていそうです(完全予約制で急患も受け入れず)。某元代議士(ヒント:栃木)なんかは東京の、それも一等地で「ハートクリニック(要するに精神科)を開業しています。
「農村部」の医師不足は深刻。開業医の高齢化(<全国的な傾向)で地域医療が崩壊・・・しそうな地域ばかり。例えば眼科を例にとると、ひとつの眼科から次に近い眼科がクルマで2時間近くもかかります。そのひとつが引退で閉院となれば、より過疎化。
とはさんの好きなTPP参加で「農村部」の医療は確実に崩壊です。。。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板