したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1675とはずがたり:2011/11/29(火) 09:48:25
後の4割はなにしとんねんヽ(`Д´)ノ

2011年11月29日3時0分
先天性代謝異常症の新検査、県・指定市の6割導入へ
ttp://www.asahi.com/national/update/1128/TKY201111280572.html

 生まれつき栄養を消化、吸収できず、命にもかかわる先天性代謝異常症のうち、主な16種類を一度に調べられる検査法が広がっている。朝日新聞の取材で、都道府県と政令指定市の6割が導入済みか導入する意向だった。発症前に分かれば高い治療効果があり、厚生労働省研究班は治療や相談の態勢づくりを急ぐ。

 この病気は、生まれつき、アミノ酸などをうまく消化できずに発症する。厚労省研究班(代表=山口清次・島根大教授)が1997〜2010年に計127万人の新生児の血液を調べると、計141人に18種類の代謝異常がみつかった。9千人に1人の割合だった。病気は重症だと突然死や心身の発達の遅れなどを起こすが、消化できない特定の栄養を除いた特殊ミルクや薬で発症を防ぐことができる。

 研究班の01年以降の検査で異常が分かり、発症前から治療をしていた65人のうち、3人(5%)が死亡し、4人(6%)に発達の遅れなど後遺症が出ていた。一方で、発症して初めて病気に気づき治療をした152人では、44人(29%)が死亡し、65人(43%)に後遺症があった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板