したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1431荷主研究者:2010/09/27(月) 00:17:49

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100910000000000012.htm
2010年09/10 07:50 静岡新聞
島田市民病院、「中心街移転で活性化」 市長答弁

 島田市立島田市民病院(同市野田)の建て替え問題について、桜井勝郎市長は9日の市議会9月定例会一般質問で、合併特例債の適用や経済的な波及効果を考慮した場合、中心市街地への移転が望ましいとの考えを示した。新病院建設の計画策定はこれまで、現在の敷地内での建て替えを中心に進められてきたが、今後は用地の確保なども検討していくことになる。

 桜井市長は「患者の付き添いや業者を入れると、病院に出入りする数は一日3千人以上、年間で100万人以上になる」と説明。大型店舗が相次いで撤退した中心市街地に触れ、「病院が来れば空き店舗が埋まる。活性化のためにも、雇用の拡大のためにも、移転は島田の将来に重要」とした。さらに、「新しい病院を機能的にすることによって、医師の確保が有利に行われる。志太榛原地域の中核病院になると思っている」と抱負を述べた。

 JR沿線の市有地に立体駐車場を整備し、現病院は長期療養型の施設にする構想も示した。合併特例債が適用できる2014年度中までに着工したいとした。

 一方、現在地での建て替えの可能性については、「用地が確保できない場合は今ある場所に新築しなくてはならない。弱い地盤の工事に費用がかかるほか、合併特例債が使える確率は少なく、建設が遅れるのではないか」と答えた。

 市民病院は建設から約30年を経て、老朽化や耐震性の問題が指摘されてきた。建て替えの事業費は医療機器を含めて150億円程度を見込んでいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板