したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Tohazugatali Medical Review

1362名無しさん:2010/03/28(日) 22:12:30
http://mainichi.jp/area/akita/news/20100328ddlk05070055000c.html
支局の目:“奇跡”に支援の輪を /秋田
 05年5月29日の深夜。県警大館署員が職務質問をした車の男女は思わぬことを口にした。運転する宮城の男と同乗する北海道の女子高生(15)は、直前まで見知らぬ関係。自殺志願者を募るサイトで知り合い、一緒に自殺するためもう一人の長野の少女を迎えに行く途上だったのだ、と。

 記者になり初めて全国版に書いた記事は、こんな話だった。背景に何があったか分からない。ただその女子高生が直後に警察官に言ったという言葉が忘れらない。「死ねなくて残念という思いと、死なずに済んでほっとした思いもある」

 2月から「救える命」−自殺未遂者を支える−を連載している。取材した救急医も話していたが、自殺しようとした人の多くが心のどこかで「生きたい」と願っていながら、ケアの手が及ばずに亡くなっている現実がある。「ほっとした」という言葉の前で受け流しそうな「死ねなくて残念」という一言が重しのように響く。

 代わる言葉が見つからず「未遂者」と書くが、紙一重で命を取り留めた人たちだ。その“奇跡”を「残念」と思わせたくない。ケアや支援の輪が広がってほしいと願っている。

      ◇

 4月、東京本社地方部へ異動します。5年間お世話になりました。【百武信幸】

毎日新聞 2010年3月28日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板