[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
13
:
とはずがたり
:2004/11/21(日) 02:59
2病院と1診療所廃止へ
http://mytown.asahi.com/fukushima/news02.asp?kiji=6480
県立病院の今後のあり方を検討している県立病院改革審議会の小委員会(委員長・中川治男元副知事)は、中通りと浜通りの4病院と1診療所の統廃合などの検討を始めた。リハビリテーション飯坂温泉病院(福島市)と三春病院(三春町)、本宮診療所(本宮町)の3院は廃止する方向という。
県病院局によると、精神科を中心とした矢吹病院(矢吹町)は、医療の特殊性から存続させる意義があるとされている。また大野病院(大熊町)も、原発が近いことから初期の被曝(ひばく)などに対応する医療機関として位置づけられている。
一方、リハビリテーション飯坂温泉病院は、03年度の入院患者が4万857人と、5年前(5万3197人)より2割以上減っていることや、同様のリハビリテーション医療を行う民間施設は多いことなどから、「県立病院としては必要ないのではないか」との意見が小委員会で出ている。
三春病院は、田村郡の入院患者も郡山市内の病院を利用することが多いことなどから「必要性が薄い」とされ、本宮診療所も民間病院との競合などを理由に「役割を終えた」とされている。
県立病院改革審議会は、すでに会津地方の5病院の統廃合を知事に報告。今後は中通り、浜通りについても検討を進め、来年3月までに最終報告を知事に提出する予定。
(11/19)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板