[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Tohazugatali Medical Review
1266
:
とはずがたり
:2010/02/23(火) 19:57:51
2010年02月23日(火)
甲府市立病院が常勤医7人増員
整形外科など、外来診療を拡充
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/02/23/14.html
甲府市の宮島雅展市長は22日、新年度から市立甲府病院の常勤医師を7人程度増員する方針を明らかにした。医師の退職を受けて外来診療を縮小している整形外科と脳神経外科も増員の対象で、縮小した診療を回復させたり、充実させることを検討する。
同病院によると、増員は整形外科が2人、小児科、脳神経外科、神経内科、麻酔科が各1人。同病院が要請し、山梨大や信州大からの医師派遣が受けられることになったという。整形外科ではさらに1人を増員する方向で調整中という。
整形外科は昨年6月末までに常勤医5人全員が退職。同7月から3人を確保し、外来診療を従来の週5日から週4日に縮小している。脳神経外科は昨年9月末に常勤医1人が退職し、外来診療を週5日から週3日に減らしている。麻酔科も昨年7月に1人退職していた。
医師の増員を受け、整形外科と脳神経外科では、外来診療の拡大や入院患者への対応の拡充を検討する。救急対応などで医師1人にかかる負担の軽減にもつなげる。
同病院は医師不足による入院収益の悪化などを要因に、2008年度まで9年連続の赤字。医師の増員について宮島市長は「山梨大や信州大が地域医療が抱える困難さを認めてくれた」と話した。
一方、医師退職に伴い精神科が08年2月から休診、消化器内科は同年6月から専門的診療を休止しているが、両科については今のところ増員の見通しが立っていない。同病院は「引き続き医師の確保に向けて努力していきたい」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板