[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2007年参院選スレ
2008
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/05/15(火) 15:49:00
http://blog.so-net.ne.jp/ichita/2007-05-15
>本日発売の「読売ウィークリー」に、「参院選挙の当落予想」が掲載されていた。 群馬地方区には「当確」の◎がつけられていた。 誰かが言っていた。 週刊誌の予想で、「苦戦」(劣勢)の▲と「当確」(優勢)の◎の見方が両方出てくるなんて「いかにも山本一太らしい!」って。(笑)
>「読売ウィークリー」の情勢分析(◎△▲)を北から南まで、じっくり眺めてみた。 ふむ。 この調査には、「個人的な感情」や「利権」は見あたらない。 恐らくは、具体的な世論調査の数字とか、地元記者の取材等に基づいた「根拠のある分析」だ。 現時点でのデータとしては、かなり正確だと思う。 ひとつだけ「おかしな点」があるとすると、群馬県より政治的に安定した和歌山県が、◎ではなく、○になっている(対抗馬に▲が記されている)ことだ。(*世耕さん、陣営が緩まないように何か工作でもしたのかなあ?)
>ただし、この選挙分析は、ほとんど参考にならない。 内容が不正確だと言っているのではない。 7月の選挙直前には、世論調査の数字は「ガラリと変わる」に決まっているからだ。 「波乱がない」はずの群馬県は「激戦区」になっているだろう。 すでに幾つかのメディアは、(内々に)何らかのサンプル調査をやっているはずだ。 いずれにせよ、最初の情勢が公になるのは、6月下旬ということになる。
政界の貧相ユースケサンタマリアは、選挙分析については頼りになる。ということで、私と判断がかぶるわけだ。
「うざさ」や「ちょこまかさ」が際立つユースケだが選挙関連の書き込みについては、その内容をかなり信じてよい(その際は、裏側の意味を読むべきだが。本来は楽勝なのにそれは言いたがらないところなど)。
世耕の相手の阪口に▲がついてるのは、世耕が豚顔すぎて生理的に逃げる票があるからではないかと思う。いやほんとに。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板