[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電力・発電・原子力スレ
3407
:
とはずがたり
:2016/03/15(火) 13:30:54
>>3406-3407
ベントで内部圧力が低下したのに戻らず、減圧弁が開きぱなしになってしまった事が最大の原因です。
水位が低下しているのに、減圧弁が解放され続けられたので沸騰点が下がり炉心が露出してメルトダウンしてしまった!
幸い土壇場で冷却水が補充されて事なきを得ましたが・・・低温になるまで膨大な水蒸気が噴き出し広範囲が汚染されました!
福島原発事故も同じ様な経過でしょう!1号機の非常用冷却装置は手動で停止し再起動したくても電源喪失で出来なかったのですから!
冷却水の水位低下=圧力上昇の時に減圧(ベント)すればどうなるかもうお分かりでしょう!
沸騰水型原発で高圧になった炉心に冷却水を送り込むのは容易なことでは有りません!
単純に考えればベント(減圧)して圧力を下げれば冷却水を送り込めるって事ですが、そんな事したら水位が下がってるんですから沸騰点が更に下がって一気にメルトダウンしちゃいます !
ベントをするには、給水を万全にしなければなりませんが、誰かさんはベント・ベントと叫んでましたよね!
給水も出来ずにベントを行ったら格納容器内が減圧して・・・・菅ちゃんの指示がいかに間違っていたか!
圧力の高い内に冷却水注入にも失敗したんじゃ爆発して当然!
運転停止状態まで動かない非常用冷却システムの古い沸騰水型(BWR)は危険すぎるのです!ですからMARKⅠ型原子炉(沸騰型)なんて廃炉にしなければ!
福島第一原発が、チェルノブイリの数倍の大惨事に成らなかったのは、津波による建屋内に入り込んだ海水のお陰かも知れませんね!
溶融した核燃料が海水の中に落ち込んだのですから・・・今も汚染水が地下に浸透し続けている筈です!
私も”原発ゼロ”推進派ですよ!沸騰水型(BWR)の!
地震国日本には沸騰水型原子炉は危険すぎますからね!
加圧水型(PWR)で大事故が起きる可能性はゼロじゃありませんが、福島原発の様に格納容器から漏れ出す事故になることは有り得ませんからね!
勿論、スリーマイル島事故の様に一歩間違えば甚大な被害を起こす可能性はゼロでは有りませんが、非常用炉心冷却システムを人為的に停止させなければ溶融する事はないでしょう!
是非、皆様方も工業国日本の為に、加圧水型(PWR)原発の再稼動にはご理解を!
しかし、アメリカから”原発ゼロ”を抗議される前に報道すればいいのにね〜!これじゃ属国のマスコミじゃん!(大苦笑)
ま〜新たに発足した原子力規制委員会が認可する四国電力・伊方3号機、関西電力・高坂3-4号機、北海道電力・泊1-2号機再稼働へのバックアップする大本営発表なのかもね!
上記の原発は、当然全て、加圧水型(PWR)です!(笑)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板