[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電力・発電・原子力スレ
3148
:
とはずがたり
:2015/11/13(金) 15:24:28
まあ規定路線通りだけど。。
環境相、千葉・秋田の大型石炭火力計画に「是認できない」
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2015/11/159601.php
2015年11月13日(金)13時07分
[東京 13日 ロイター] - 丸川珠代環境相は13日、関西電力<9503.T>などが千葉県と秋田県でそれぞれ進めている大型石炭火力発電所の建設計画に対し、「現段階では是認できない」として異議を唱える意見書を林幹雄経済産業相に提出した。同日の閣議後会見で発表した。
これは環境影響評価法に基づく意見提出。現時点では、日本が温室効果ガスを削減する国の目標(2030年までに13年度比26%削減)に支障を及ぼしかねないとしてる。
今回の対象は、関電子会社と丸紅<8002.T>が秋田市で計画している約130万キロワットと、関電子会社と東燃ゼネラル石油<5012.T>が千葉県市原市で計画している約100万キロワットの2件。関係各社は、「最新技術を活用して環境負荷低減に努める」(関電、東燃ゼネ)、「検討段階であり、詳細なコメントは控える」(丸紅)などとしている。
望月義夫前環境相によるものも含め、同様の意見表明は今年に入り5件に上る。
電力業界は今年7月、新電力も含めて、販売量当たりの温室効果ガス排出量を13年度比で35%程度削減する「自主的枠組み」の目標を示した。
ただ、具体的な削減量や各社ごとの削減目標数値などは示されておらず、環境省は「目標値はあるが具体的な中身がない」(担当者)との受け止めだ。
丸川環境相は会見で、電力業界の目標について「詰めるべき課題がある。いかに目標を達成するのか、実効性の観点から具体的な仕組みやルール作りの検討をいただきたい」と述べた。
(浜田健太郎)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板