[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電力・発電・原子力スレ
3075
:
とはずがたり
:2015/10/14(水) 01:12:16
福井地裁が慎重に審尋しているだけで再稼働は時間の問題なんやし相変わらずヒステリックなんだよ,サンケイは。
名古屋高裁で仮処分が認められる可能性はほぼないやろうし。
通常の審理に比べ著しく時間掛かってるのか??
2015.10.8 21:48
関電・高浜原発 年内の再稼働は絶望的 崩れる黒字化のシナリオ 福井地裁の異議審継続で
http://www.sankei.com/west/news/151008/wst1510080083-n1.html
高浜原発3号機、再稼働までの道筋
http://tohazugatali.dousetsu.com/wst1510080083-p1.jpg
福井地裁による高浜原発3、4号機(福井県)の再稼働を認めない仮処分決定を不服とし、関西電力が申し立てた異議の審尋が11月も続行されることが決まり、再稼働の時期は見通せないままだ。手続きの遅れは、早期の再稼働によって収支改善と電気料金値下げを達成する関電の経営シナリオに狂いを生じさせる。来年4月の電力小売り全面自由化で競争環境が厳しさを増すのは必至で、司法判断が関電の経営の行方を大きく左右する。
関電の連結決算は、平成27年3月期まで4年連続の最終赤字に陥り、財務体質の悪化が懸念されている。だが高浜3、4号機を再稼働できれば、月あたり130億円の大幅な収支改善が見込める。このため関電は、まず3号機を再稼働させることで黒字化の道筋をつけたい考えだった。審尋の長期化は大きな痛手だ。
11月13日も審尋が続くことは、それだけ司法の決定を遅らせ、その後の地元同意のスケジュールにも影響を及ぼす。手続きが長引くほど、原発停止で膨れあがる火力発電所の燃料費が重しとなり、5年連続の最終赤字も現実味を帯びる。
仮処分決定が覆った場合に備えて、関電は必要な準備を進めているが、できることは限られる。
高浜3号機は今年8月、原子力規制委員会が設備の安全性を確かめる「使用前検査」に入り、原子炉内に燃料棒を入れる「装荷」も行われる予定だが、福井県の西川一誠知事は燃料装荷を「地元同意の後」と牽(けん)制(せい)する。
原発が立地する高浜町の野瀬豊町長は8日、再稼働に同意するかどうか「年内」に判断する意向を明らかにしたものの、12月にずれ込めば再稼働は越年する公算が大きくなる。
また決定が覆れば、仮処分を申し立てた住民側が名古屋高裁金沢支部に即時抗告するとみられ、司法での争いも続く可能性がある。
関電は、電気料金値下げには、原発再稼働を必須条件としている。高止まりする電気料金は、顧客を離れを引き起こしている。
今年4月に2度目の電気料金値上げ行った企業向けでは、関電から割安な新電力に切り替える動きが加速。今年7月には、関電管内の新電力のシェアは全国平均と比べ約2ポイント高く、過去最高の9・7%に達した。電力小売りの全面自由化を迎えてもなお原発が動かず、値上げとなれば利用者離れに拍車をかけそうだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板