したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電力・発電・原子力スレ

2871とはずがたり:2015/05/08(金) 23:02:02

<石炭火力の増新設>
2016年には鈴川,2017年には仙台・水島,2018年には秋田の小規模石炭火力が稼働予定。

●鈴川エネルギーセンター=中部電力×日本製紙×三菱商事富士市今井の日本製紙富士工場鈴川事業所内 2016年5月に事業を開始>>1778>>1781>>2345

●●神戸製鋼所 神戸製鉄所(同市灘区)出力は最大1400MW 関西電力による入札を経て2021〜22年度の供給開始を目指す。>>2347

■東京電力 広野と勿来に500MW級の発電設備を建設して、少なくとも1カ所は2020年夏の東京オリンピックに間に合わせる。そのために2016年の着工に向けて>>2369>>2288-2289

●●常陸那珂ジェネレーション(本社・東京)=中電×東電 茨城県東海村 出力650MW 出力の約6割の38万キロワットを東電に、残りの大半を中部電に供給 16年度着工 20年度運開予定>>1957>>1967>>2410

●日本製紙が秋田工場(秋田市)の敷地内に売電用の石炭火力発電所の建設を検討していることが3日、明らかになった。出力は11万キロワットで、2018年以降の稼働を目指す。投資規模は数百億円程度とみられる。>>2599

■九電 松浦発電所(長崎県松浦市)2号機 940MW増設>>2613

■東北電力 石炭火力の能代3号機は出力600MW 2016年度着工、2020年度運開予定>>2618

■中部電力・武豊火力発電所 更新 3基の石油火力を最先端の石炭火力1基に移行 発電能力1070MW(石炭火力で最大級) 2021年度に運開 既存の石油火力は2015年度に廃止>>2734>>2725>>2717>>2714

■中国電力 三隅発電所(島根県浜田市、出力1000MW)増設計画前倒 従来は2027年度以降運開を目指していた。前倒し期間は5年程度とみられる。増設分の出力も従来計画の400MWから1000MW級に引き上げる>>2601

●●山口宇部パワー(SPC・14/3/13付設立)=電発45%+大阪ガス45%+宇部興産10%
1号機:600MW・2023年頃稼働目指す・2号機:600MW・2025年頃 方式:超々臨界圧(USC)総事業費:3000億円程度とみられる>>2808>>2762

■赤穂発電所1、2号機(兵庫県、出力合計1200MW)燃料を重油・原油から石炭に切り替え。2015年度中に着工し、20年度の運転開始をめざす。>>2831

●●九州電力×出光興産×東京ガス 出光が千葉県袖ケ浦市に持つ貯炭場に隣接する約30haの遊休地を活用 2000MW 2020年代中ごろの稼働を目指す 推定4千億円規模>>2832

●仙台パワーステーション(SPC)=関電エネルギーソリューション×伊藤忠エネクス子会社 仙台市 15年秋着工・17年秋運開目指す・出力112MW >>2806

●●関電エネルギーソリューション×丸紅 秋田港湾岸 出力1300MW・20年代前半の稼働 >>2807>>2823

●●関電エネルギーソリューション×東燃ゼネラル・千葉県市原市 1000MW 20年代半ば目途>>2838

●関電エネルギーソリューション×三菱商事 岡山県倉敷市(三菱化学水島事業所の敷地内) 出力110MW 投資額は200億〜300億円 2014夏迄に着工、2017年度中の稼働>>2867


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板