[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電力・発電・原子力スレ
2502
:
とはずがたり
:2014/07/24(木) 10:48:51
ヒステリックな川勝は各所気に入らない部分多いけどまあ原発に対する厳格な態度があるからまあ利用してやっても良いかと云う気はする。
再稼働「実質できない」 浜岡原発停止3年で知事
http://www.at-s.com/news/detail/1037491415.html
(2014/5/11 07:25)
中部電力浜岡原発の全炉停止から丸3年を前にインタビューに応じる川勝平太知事=8日午後、県庁
川勝平太知事は、中部電力浜岡原発(御前崎市佐倉)の全炉停止から14日で丸3年になるのを前に静岡新聞社のインタビューに応じた。同原発の再稼働は、現時点では「実質的にはできない」と明言し、使用済み核燃料など「核のごみ」の問題が未解決であることを強調した。安全性の検証に関しては「県防災・原子力学術会議の提言で、浜岡原発に即した形での安全のチェックリストが追加される可能性がある」と述べ、県独自の判断基準とする点検項目が組み入れられるとの見方を示した。
中電は浜岡原発の運転停止中に防潮堤建設などの安全対策工事を進め、4号機は2015年9月末、3号機は16年9月末に完了させる予定。4号機は新規制基準への適合を目指し、原子力規制委員会の審査を受けている。3号機も14年度中に審査を申請する方針。
中電は再稼働を視野に入れているが、川勝知事は「(浜岡原発の)燃料プールや(青森県六ケ所村の)再処理工場に空きは少なく、使用済み核燃料を持って行く所がない」として、この問題が解決しない中での運転再開には否定的な考えを示した。使用済み核燃料を処理する過程で発生するプルトニウムの扱いも問題視した。
一方、安全性の検証は、原子力、地震、津波、火山などの専門家でつくる県防災・原子力学術会議による、地域性を踏まえた議論を重視する姿勢を強調した。学術会議による検証結果以外には「(自身の判断に)正当な根拠を持てないだろう」とも述べた。
再稼働の判断は「知恵を出し合って最善の選択をすることが大切。その主体は県民全員だ」と述べ、県議会が発議する形で県民投票を実施したいとの考えを重ねて示した。
中電は11年5月、東海地震の想定震源域にあることを理由にした政府の要請を受け、運転中だった浜岡原発4、5号機を同14日までに停止した。定期検査中だった3号機を含め、全炉が運転を止めた状態が続いている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板