したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

電力・発電・原子力スレ

1510とはずがたり:2012/05/14(月) 15:57:38

大飯再稼働 町議会了承 初の地元同意、町長に報告へ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/snk20120514086.html
2012年5月14日(月)15:21

 関西電力大飯(おおい)原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について、おおい町議会は14日午前に全員協議会を開いて意見を集約し、再稼働を了承することを決めた。時岡忍町長に報告する。

 原発が立地する「地元」として初の同意。時岡町長は今後、県原子力安全専門委員会の評価とあわせて、再稼働の可否の判断を福井県の西川一誠知事に伝えるが、基本的に議会の意向を追認するとみられる。西川知事はコメントを発表していないが、これまで「安全性を県でも検証し、県議会やおおい町の意見も聞いて考えを示す」としており、おおい町議会の再稼働同意が、西川知事の判断に大きく影響するとみられる。

 西川知事は、再稼働の前提条件となる地元同意について、おおい町の時岡町長の判断と、原発の安全性を技術的に評価している県原子力安全専門委員会、さらに県議会のそれぞれの見解を踏まえて最終判断することにしており、議論が加速する可能性が浮上するが、一方で、時岡町長が国の意向を確認する手続きを取るなど、結論を下すまで時間がかかる−との見方もあり、不透明な状態が続きそうだ。

 同3、4号機の再稼働については、枝野幸男経済産業相が4月14日、福井県とおおい町へ再稼働を要請。町議会は、議会報告会や町主催の住民説明会で住民の意見を聞くとともに、今月1日から作業部会(8議員)で再稼働の判断材料となる資料を作り、7日に時岡町長から要請を受け、全協で検討に入った。

 全協は、安全対策の明示や国の管理責任の明確化など、町議会で3月に決議された「統一見解」と政府見解の照合▽議会報告会の住民意見と「統一見解」の照合▽住民説明会での住民意見−などを12日までに協議。14日午前の全協では、各議員から、再稼働に同意する意見が相次ぎ、容認で意見をまとめた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板