[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電力・発電・原子力スレ
1421
:
とはずがたり
:2012/02/26(日) 17:24:36
経営責任取りたくないと云う財務省の言い分にはあんま説得力無くて,ちゃんと経営すればコストも削減できるし改革も出来るはずである。ただ民主党政権に其れが出来るかは別問題であるけどね。。(;´Д`)
<電力>東京都が中部電に購入打診 東電値上げに反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120225-00000037-mai-soci
毎日新聞 2月25日(土)11時56分配信
東京都が都庁舎(新宿区)で使う電力について中部電力(名古屋市)から購入できるかどうか、中部電に打診していることが分かった。都は東京電力が企業向け電気料金を平均17%値上げする方針を示したことに反発してきた。都が中部電に購入を打診した背景には、購入先を広げて電力を安定的に確保するとともに、東電に値上げ方針の見直しを促す狙いもあるとみられる。
猪瀬直樹副知事が中部電側に電力供給が可能かどうか、打診した。都が中部電からの購入を検討しているのは都庁舎で使う電力の一部で約8000キロワット。中部電の幹部は取材に「都側から電力の供給が可能かとの打診があったのは事実で、検討している」と話した。
電力の小売り自由化に伴い、05年から契約電力50キロワット以上の事業所などは地元の電力会社以外からも電力を購入できる。
中部電は政府の要請で浜岡原発(静岡県御前崎市)の運転を停止中だが、原発依存度は他電力会社に比べて低い。管内の電力需給は安定しており関西電力などに供給している。
ただ、管内の企業や家庭に無理のない範囲で節電を呼び掛けており「東電管内への売電は節電要請との整合性を取りにくい」(幹部)との慎重論もある。また東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツと周波数が異なり、中部電が都庁に電力供給をする場合、周波数の変換が必要で現在は約100万キロワットが東西融通の上限。
一方、都は都庁舎で使う電力の調達先の多様化を探っている。また東電の値上げ方針に強く反発し、1月には東電、原子力損害賠償支援機構、経済産業相の3者に経営合理化の具体的内容を明らかにするよう要望書を出した。猪瀬副知事はその際「東電は子会社事務所の移転や自社ビルの売却だけで約100億円捻出できる。値上げにハイハイ応じるわけにはいかない」と、くぎをさしていた。【工藤昭久】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板