したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

934チバQ:2015/06/25(木) 22:52:43
http://www.sankei.com/world/news/150625/wor1506250062-n1.html
2015.6.25 22:33
【イスラム国】
クルド奪還の拠点を攻撃し巻き返し、世界遺産爆破“脅迫”で牽制も

ブログに書く0




(1/2ページ)

自動車爆弾の爆発をとらえたカメラ映像=25日、アイン・アラブ(AP)
 【カイロ=大内清】イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」は25日未明、クルド人勢力が1月にイスラム国から奪還したシリア北部アイン・アラブ(クルド名コバニ)を攻撃し、ロイター通信によると80人以上が死傷した。クルド勢力はこのところ、イスラム国との戦闘を優勢に進めていたが、イスラム国側が巻き返しに出た形だ。

 シリア内戦の情報を収集しているシリア人権監視団(英国)によると、イスラム国部隊はアイン・アラブに侵入して自爆攻撃を行ったのに続き、市街地でクルド勢力の部隊と交戦した。アイン・アラブは今年1月、クルド勢力が米軍主導の有志連合による空爆支援を受けて奪還した町で、国際的な対イスラム国軍事作戦の象徴的存在だ。

 クルド勢力は今月、トルコとの国境にある町タルアブヤドをイスラム国から奪還し、イスラム国が“首都”と位置づけるラッカ方面にも進軍。最近ではラッカ近くにあるイスラム国の軍事拠点も制圧していた。

 このためイスラム国側には、アイン・アラブを攻撃しクルド勢力の背後を突くことで、攻勢を食い止める狙いがあるとみられる。

 また、イスラム国が25日、北東部のクルド人の町ハサカを攻撃し、一部を掌握したとの情報もある。

 こうした攻勢を受け、イスラム国との戦闘で主力を担うクルド人が自らの勢力圏の防衛を優先させれば、空爆支援を軸とする有志連合の対イスラム国戦略が停滞する可能性もある。

 イスラム国は今月、支配下にある世界遺産のパルミラ遺跡に爆発物を設置するなどしたとされるが、これも遺跡破壊を懸念する有志連合に攻撃をためらわせる効果を狙ったものとみられる。

 一方、シリアのアサド政権は25日、国営テレビを通じ、アイン・アラブを襲撃したイスラム国部隊は、国境を接する「トルコから侵入した」と伝えた。トルコ側は否定している。アサド政権は、反体制派を支援するトルコがイスラム国などの過激派にも武器を供給していると主張しており、今回のアイン・アラブ攻撃をトルコへの牽制(けんせい)にも利用している格好だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板