したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

851チバQ:2015/05/21(木) 21:59:01
http://mainichi.jp/select/news/20150522k0000m030098000c.html
IS:「シリア国土の5割を支配」分析も パルミラ制圧
毎日新聞 2015年05月21日 21時14分(最終更新 05月21日 21時39分)
 【カイロ秋山信一】イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)が20日、シリア中部パルミラを制圧し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録された古代遺跡にも侵入した。シリア内戦の戦況を調査する在英の民間組織シリア人権観測所は「ISがシリア国土の5割を支配した」と発表。国土西側でアサド政権と反体制派の攻防が激化した隙(すき)を突き、ISは再び勢力拡大を図っている。

 人権観測所や反体制活動家によると、ISは20日、北方からパルミラに侵攻し、刑務所や情報機関施設に続いて市街地の南西約1キロにある古代遺跡にも侵攻した。刑務所に収容されていた過激派メンバーらは脱走した。20日の戦闘で政府軍兵士100人以上が死亡。政府軍は市街地の東方に退避し、空爆などで反撃を試みている。

 ISは古代遺跡を「イスラム教で禁じられた偶像崇拝の象徴」と決めつけ、イラク北部で世界遺産の遺跡を破壊しており、パルミラでも遺跡破壊が懸念される。ISが遺跡を軍事拠点化し、戦闘で損壊される恐れもある。

 パルミラは首都ダマスカスや中部ホムスと幹線道路で結ばれており、戦略的な価値も高い。2012年に内戦が本格化して以降、アサド政権が保持してきたが、政権側は今年3月以降、北西部イドリブや南部ダルアーで反体制派の攻勢への対応に追われている。国土東側を拠点とするISは、敵対勢力同士の衝突が激化したのに乗じて、国土西側への侵攻を図るための拠点を確保した格好だ。

 ISは、イラクでも17日に西部ラマディを制圧するなど攻勢に出ている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板