したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

720チバQ:2015/03/06(金) 19:06:27
489 :チバQ :2015/03/06(金) 19:06:02
http://mainichi.jp/select/news/20150306k0000e030182000c.html
イラク:IS、遺跡も破壊…アッシリア時代・モスル郊外
毎日新聞 2015年03月06日 11時55分(最終更新 03月06日 13時24分)
 【カイロ秋山信一】イラク政府は5日、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS、Islamic State)が北部モスル郊外で、約3000年前のアッシリア時代のニムルド遺跡を重機で壊し始めたと発表した。中東の衛星テレビ局アルアラビーヤが報じた。ISはモスル博物館で展示品の遺物を破壊する映像を公開するなど、イスラム教が定める「偶像崇拝の禁止」を極端に解釈して遺物の破壊を続けており、ユネスコや考古学者らが懸念を強めている。

 報道によると、ISは5日にモスル市の南東約30キロにあるニムルド遺跡で宮殿跡などを破壊し始めたという。モスル博物館を破壊したISメンバーがニムルド遺跡の破壊を予告していたとの情報もある。遺跡にはアッシリア帝国時代の石碑や彫像が残されており、破壊や略奪に遭う恐れが高まっている模様だ。

 ニムルドはメソポタミア地方の古代都市のひとつで、紀元前9世紀ごろに一時、アッシリア王国の首都がおかれた。19世紀以降、英国やイラクの考古学者らが発掘を続けてきた。黄金の装飾品など主要な発掘品は大英博物館や首都バグダッドの国立博物館などに収蔵されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板