[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スーフィズムに関するHP
359
:
とはずがたり
:2014/08/12(火) 10:13:35
>政府の主要機関が入っている建物の周辺などに、マリキ首相に忠誠を誓う軍の戦車や治安部隊が展開している
更なる内戦の危機ですな。マリキはどうしようもないなぁ。。
イラク戦争当時から俺が主張してる様にイラクは連邦制を導入して事実上解体するしかないんちゃうか。将来的にはクルド人・シーア派・スンニ派の3国家鼎立になってもやむを得ない。
イラク マリキ首相「続投」強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140811/k10013721551000.html
8月11日 13時09分
イラクでイスラム過激派組織に対するアメリカ軍による空爆が続くなか、事態打開のための挙国一致の政権づくりに向けて去就が注目されるマリキ首相は、改めて首相を続投する考えを示すとともに大統領を批判し、政治的な対立が浮き彫りとなっています。
イラクでは、アメリカ軍が攻勢を強めるイスラム教スンニ派の過激派組織に対して空爆を続けていて、事態の鎮静化に向けて挙国一致の政権づくりが求められています。
こうしたなかマリキ首相は10日、国営テレビを通じて緊急に演説し、改めて首相を続投する意向を示したうえで、「大統領は憲法に違反している」と述べ、首相を指名する手続きを巡って、新たに選出されたばかりのクルド人勢力出身のマスーム大統領を批判しました。
イラクでは、イスラム教の宗派間の対立を激化させたことが過激派の勢力拡大につながったとして、マリキ首相の退陣を求める声が高まっています。
現地からの報道によりますと、首都バグダッドでは、政府の主要機関が入っている建物の周辺などに、マリキ首相に忠誠を誓う軍の戦車や治安部隊が展開しているということで、首相への退陣圧力が強まっていることに反発した動きと見られています。
マリキ首相が退陣を拒否し大統領を批判したことで、政治的な対立が改めて浮き彫りとなり、事態の打開に向けた見通しが立たない状況です。
米「マスーム大統領を全面的に支持」
アメリカ国務省のハーフ副報道官は10日、声明を発表し、「イラクで起きている状況を注視するとともに、イラク側の指導者たちと連絡を取り合っている」としたうえで、「イラクの憲法を守る担い手として、アメリカ政府はマスーム大統領を全面的に支持する」と述べ、マスーム大統領への支持を強く打ち出しました。
さらにハーフ副報道官は、新しいイラクの首相は国民の意見が集約されて選ばれた代表者であるべきだと強調したうえで、「強制的なやり方によって成し遂げられる試み、それに憲法上の手続きや司法のプロセスを不正に操作する試みをアメリカ政府は拒絶する」と述べて、退陣の圧力に反発して首都バグダッドに軍を展開しているとされるマリキ首相を強くけん制しました。
そして、イスラム教スンニ派の過激派組織と対抗するために、アメリカ政府としてイラクの挙国一致の新たな政権作りを支援していく意向を示しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板