したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

3326チバQ:2021/08/21(土) 01:11:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/950ea966c9648d6cbcde371c0593bbba7e94130f
欧州、「難民危機」再来を警戒 受け入れに慎重姿勢も アフガン
8/20(金) 7:12配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
アフガニスタンからの出国を待ち、フランス大使館の外に座り込む人々=17日、カブール(AFP時事)

 【ブリュッセル時事】欧州では、イスラム主義組織タリバンによるアフガニスタンの実権掌握を受け、2015年の「欧州難民危機」再来への警戒感が強まっている。

【図解】アフガニスタン

 各国はアフガン人協力者らの国外退避を急ぐが、さらなる難民受け入れには慎重姿勢も広がる。

 マクロン仏大統領は16日のビデオ演説で「非正規の移民の大規模流出から私たちを守らなければならない」と強調。ドイツなど欧州各国と共に対応策をまとめる考えを表明した。

 欧州では15年、シリア人を中心に100万人超の難民・移民が流入。社会に大混乱を来し、各国で反移民を掲げるポピュリズム(大衆迎合主義)勢力の台頭を招いた苦い記憶が残る。マクロン氏の発言は、来年4月の大統領選を意識したものだという見方も出ている。

 マクロン氏は、記者や人権活動家など特に危険な状況にあるアフガン人保護の義務は果たすとしつつ、「欧州だけが結果を引き受けることはできない」とも指摘。パキスタンやトルコ、イランといったアフガン周辺国などとの協力を重視する姿勢を見せた。

 ドイツでは前回の難民危機時、メルケル首相の受け入れ表明によって難民が殺到した。後任首相を決める総選挙が9月に迫る中、後継候補である与党キリスト教民主同盟(CDU)のラシェット党首は「困る人全てを受け入れ可能だというシグナルを送るべきではない」と主張。「現地での人道支援に焦点を当てるべきだ」と訴える。

 欧州連合(EU)欧州委員会のヨハンソン委員(内務担当)は18日、危険にさらされる女性らを「見捨てられない」と難民受け入れ拡大を求めたが、加盟国がどこまで負担の分担で協調できるかは不透明だ。

 一方、ヨハンソン氏はアフガン国内の避難民支援や周辺国などへの援助で、不法移民流出の未然阻止に力点を置く方針も明確にした。ただ、トルコが既に約400万人の難民を抱えるなど各国の許容度も限界に達しつつあり、調整難航は必至だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板