したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

3287チバQ:2021/08/16(月) 14:22:01

https://news.yahoo.co.jp/articles/e04bd8fb6caacef46c65dfd80080a3c17ce91068
アフガン政権崩壊 ガニ大統領「タリバンが勝利」FBで声明
8/16(月) 6:48配信


毎日新聞
カブールの大統領府に入ったタリバン戦闘員たち=2021年8月15日、AP

 アフガニスタンの旧支配勢力タリバンは15日、首都カブールを制圧し、勝利宣言をした。ガニ大統領はフェイスブックで「流血の事態を避けるために国を出た。タリバンが勝利した」と表明。2001年の米同時多発テロをきっかけに駐留を始めた米軍の撤収完了を前にして、ガニ政権が崩壊し、タリバン主導で国家運営が進められることになる。


 タリバンは15日までに、第2、第3の都市である南部カンダハルや西部ヘラートを制圧。同日には北部の要衝マザリシャリフと東部ジャララバードを支配下に収め、主要都市すべてを押さえた。

 勢いに乗るタリバンはこの日、首都カブールを包囲したうえで、ガニ氏に対して「平和的な権力の移譲」を要求。またアフガンの内相代行もビデオ声明で、「権力の移行は平和裏に行われるだろう」との見通しを示した。

 その後、タリバンとの和平交渉責任者のアブドラ国家和解高等評議会議長がフェイスブックで、ガニ氏が国外に逃れたことを明らかにした。当初、ガニ氏は隣国タジキスタンに脱出したと伝えられたが、カタールの衛星放送局アルジャジーラがウズベキスタンに向かったと報じるなど、情報が錯綜(さくそう)している。

 ガニ氏の脱出が報じられた後、「略奪を防ぐ」との名目でタリバンの戦闘員がカブールの市街地に入城。タリバン幹部によると、タリバンの軍事委員会のメンバーが大統領府に入った。市街地では大きな戦闘は起きていない模様だ。

 新たな政権の概要については明らかになっていない。タリバンはこれまで暫定政権の発足には否定的で、権力の完全移譲を求めてきた経緯がある。

 ロイター通信によると、タリバン政治部門トップのバラダル師は15日、「主要都市が1週間で陥落した予想外に迅速で比類のない勝利だ」とするビデオ声明を発表。「人々の期待に応え、課題に取り組む」とも述べた。

 タリバンのムハンマド・ナイーム報道担当者も15日、アルジャジーラに対して「アフガニスタンで戦争は終結した」と述べ、政府軍との戦闘が終結したとの見解を表明。「私たちは、追い求めてきた国家の自由と人々の独立を手に入れた」と語り、アフガン政府要人の安全を保障し、対話していく用意があると説明している。

 ナイーム氏は「私たちは誰かを傷つけることを望んでいない。誰かを標的にするために私たちの国土を使わせることは許さない」とも強調し、「外国勢力もアフガニスタンで同じ過ちを繰り返すことはしないと考えている」と話した。

 タリバンのカブール進攻を受け、駐在する米国の外交官はヘリコプターで大使館を脱出し、空港に向かって退避を開始。すべての米大使館員の退避が完了したという。ドイツやカナダなど米国以外の各国でも、大使館の一時的な閉鎖や職員らを退避させる動きが相次いだ。フランスは退避を支援するため大使館を空港に移転した。一方、タリバンと良好な関係にあるロシアは、タリバンが安全を保障しているとして、職員の退避は考えていないという。

 カブールの空港には国外への退避を図る人が殺到。SNS(ネット交流サービス)に投稿された動画や画像では、空港の出発カウンターは人であふれかえっていた。一方、ロイター通信によると、空港周辺で散発的に銃声が聞こえた。カブールの米大使館は「空港が攻撃を受けているという報告があり、米国市民に屋内退避を指示する」との警戒情報を出していた。

 タリバンは米軍が撤収を始めた4月下旬以降、攻勢を強めて農村部を中心に支配地域を拡大。さらに各国との国境沿いの街も押さえ、8月に入ってからは各州の州都を次々と陥落させた。タリバンの猛攻の前に、政府側の治安部隊がほぼ無抵抗で撤収する事態も相次いだ。タリバンは15日までに全34州の州都のうち8割超を支配下に置き、ガニ政権は窮地に立たされていた。【松井聡】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板