したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

3251チバQ:2021/08/10(火) 11:21:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a086124bb4f747631fd36d0f28f81f5f407bfc
タリバン、6州都を制圧 アフガン北部で勢力拡大
8/10(火) 1:38配信


AFP=時事
アフガニスタンで、タリバンと政府軍との戦闘が続くクンドゥズやタハル州から首都カブールに避難し、食料の配給を受ける人々(2021年8月9日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】アフガニスタンの旧支配勢力タリバン(Taliban)は9日、六つ目の州都を制圧した。政府はタリバンの勢いを抑え込めずにおり、北部ではここ数日で都市部が相次いで陥落している。


 新たに制圧されたのは、北部サマンガン(Samangan)州の州都アイバク(Aibak)。同州副知事によると、同市郊外で数週間にわたり戦闘が続いた後、地元の長老らが当局に対し、これ以上の衝突を避けるよう嘆願。知事がこれを受け入れ部隊を撤収し、タリバンは抵抗を受けずに同市に入った。

 タリバンは先週末、南西部ニムルズ(Nimroz)州の州都ザランジ(Zaranj)を掌握。その後、シェベルガン(Sheberghan)、クンドゥズ(Kunduz)、サリプル(Sar-e-Pul)、タロカーン(Taloqan)の北部4州都を次々と制圧した。

 さらにタリバンは9日、北部の最大都市で、政府が同地域支配を維持する上で重要なマザリシャリフ(Mazar-i-Sharif)にも入ったと主張。だが当局者や地元住民らは、タリバンの主張は誇張であり、戦闘は市の周辺地区にとどまっていると話している。

 アフガニスタンでの戦闘は、米主導の外国部隊がアフガン完全撤収を開始した5月半ばから激化している。外国部隊の撤収は、2001年9月11日の米同時多発攻撃から20年の節目に先立ち、今月末までに完了する予定。【翻訳編集】 AFPBB News


https://news.yahoo.co.jp/articles/c6899804c19476fc75f2f6a34f485e64e5b22fa1
タリバン、6州都制圧 支配地域最大か 政府軍退散
8/9(月) 21:28配信


産経新聞
【シンガポール=森浩】アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンは9日、北部サマンガン州の州都アイバクを「支配下に置いた」と宣言した。タリバンは全34州中、6カ所の州都を制圧した。タリバンの支配地域は2001年の政権崩壊後、最大になったもようで、政府軍は劣勢を立て直せないのが現状だ。

地元メディアによると、アイバクでは同日、ほとんど戦闘は行われず、政府軍は退散したという。

タリバンは6日に南西部ニムルズ州で米軍の撤収開始後初めて州都を制圧し、8日にはクンドゥズ、サリプル、タロカーンの北部3州都を相次いで占領した。タリバンは各地で「残された(政府軍の)武器を奪った」と主張しており、戦力が増強された可能性もある。

米国はカタールから戦略爆撃機B52をアフガンに派遣し、空爆でタリバンの拡大を押さえ込む方針。アフガンのガニ大統領は国内の実力者、ドスタム前第1副大統領と連携してタリバンに対抗する姿勢を見せているが、どれほど効果を発揮するかは未知数だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板