したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

3231チバQ:2021/07/21(水) 09:17:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1eba1f1e21eea7a555fa09c6811901a3be948a
大使の娘拉致? 深まる対立 アフガンとパキスタン、和平に影響も
7/21(水) 7:14配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
時事通信
記者会見するパキスタンのシェイク・ラシッド内相=18日、イスラマバード(AFP時事)

 【ニューデリー時事】アフガニスタンの駐パキスタン大使の娘が拉致されたとアフガン側が抗議、同大使を召還し、両国関係に波紋を広げている。

【図解】アフガニスタン

 パキスタンは反発。アフガンで駐留外国軍の撤収完了が近づき、反政府勢力タリバンが攻勢を強める中、タリバンに影響力を持つパキスタンとアフガン政府の対立が深まり、アフガン和平プロセスにも影響が及ぶ恐れがある。

 アフガン外務省は17日の声明で、「駐パキスタン大使の娘が16日、(パキスタンの首都)イスラマバードで数時間拉致され、虐待された」と非難した。18日には、安全が確保され、問題の全容が判明して実行犯が裁判にかけられるまで、同大使ら外交官を本国に引き揚げさせると発表した。

 パキスタンのシェイク・ラシッド内相は18日のテレビ番組で、「拉致ではない。インドの情報機関が絡んだ、国際的陰謀だ」と強調。大使の娘の証言には不審な点があると述べた。パキスタンはこれまでも宿敵インドがテロ事件などに関与したと主張してきた経緯がある。

 問題がこじれている背景には、アフガンがかねてパキスタンに抱いてきた不信感がある。パキスタンはインドとの共通の後背地に当たるアフガンへの影響力争いに勝つため、タリバンを支援してきたと指摘されている。

 アフガンのガニ大統領は16日、国際会議のため滞在中のウズベキスタン・タシケントでパキスタンのカーン首相と会談し、パキスタンのタリバン支援について改めて批判。カーン氏は、アフガン和平に向け尽力してきたと反論した。

 アフガン政府とタリバンの和平交渉が難航する中、パキスタンとアフガン政府の関係悪化も進めば、アフガン和平プロセスで最優先課題の停戦の実現も一層困難となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板