したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

3172チバQ:2021/05/23(日) 12:18:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f05060233148b707be76be51bfe2fc0c64eaeda
荒廃ガザ、再建が急務 復興に「負の連鎖」壁
5/23(日) 7:11配信

時事通信
21日、停戦を受け、破壊されたパレスチナ自治区ガザの自宅に戻った少女(EPA時事)

 【イスタンブール時事】イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザは、停戦入りした21日までの11日間に及ぶイスラエル軍の攻撃で多くの建物やインフラが破壊され、荒廃が進んだ。

【図解】エルサレム旧市街とガザ

 家を失い避難を余儀なくされた人も多く、再建が急務だ。

 ただ、ガザではハマスが実効支配を開始した2007年以降、復興をめぐる「負の連鎖」が続いている。ハマスの「テロ」を理由とするイスラエルの攻撃で住民生活が荒廃し、住民支援のための国際社会の復興マネーで結果的にハマスが力をつけ、イスラエルが改めて攻撃を加えるという状況の繰り返しだ。07年にガザから駆逐されたパレスチナ自治政府に、ハマスを制御する力はない。

 今回の交戦ではガザで243人が死亡し、うち66人が子供だった。国連児童基金(ユニセフ)パレスチナ事務所のルシア・エルミ特別代表は「子供たちの多くは、安全であるべき家の中で殺されてしまった」と嘆き、交戦が繰り返される事態を防ぐにはイスラエルとパレスチナの恒久的な和平が必要だと訴えた。

 一方、自治政府のシュタイエ首相は21日、イスラエル軍がガザで「ジェノサイド(集団虐殺)を行った」として、イスラエルの首脳らを国際刑事裁判所(ICC)に訴える方針であることを明らかにした。

 国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、250棟以上の建物が破壊され、ほかにも多くが損壊した。学校などでの避難生活に追い込まれた住民は9万人を超え、停電や断水の影響も深刻という。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板