したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

2673チバQ:2019/05/30(木) 11:37:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000014-asahi-int
イスラエル総選挙、初の再選挙へ 首相の連立交渉失敗
5/30(木) 7:59配信 朝日新聞デジタル
イスラエル総選挙、初の再選挙へ 首相の連立交渉失敗
イスラエルのネタニヤフ首相
 イスラエルの国会が30日未明、解散法案を可決し、4月に行われたばかりの総選挙をやり直すことが決まった。ネタニヤフ首相が、法律で定められた組閣期限である29日までに連立交渉をまとめられなかったため。再選挙は同国史上で初めてとなる。

 ネタニヤフ氏に5期目の政権を任せるかどうかは、再び有権者の手に委ねられることになった。再選挙の投開票日は9月17日。トランプ政権が近く示す予定にしている新たな中東和平案「世紀の取引」の行方にも、影響を及ぼす可能性がある。

 4月9日に実施された総選挙では、与党リクード(35議席)を筆頭とする右派・ユダヤ教政党が、6党で120議席のうち計65議席を獲得。当初はネタニヤフ政権の誕生が確実視された。しかし、超正統派のユダヤ教徒に認められてきた徴兵免除を廃止する法案を巡って、連立入りの条件として廃止を掲げた極右政党「イスラエル我が家」と、廃止に強く反対する複数のユダヤ教政党が対立。組閣のために与えられた6週間の期限内に、ネタニヤフ氏は妥協点を見いだせなかった。

 組閣に失敗した場合、大統領が他の議員に組閣を委任する可能性も考えられたが、与党はその前に自ら議会を解散。再選挙に進む道を選んだ。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000014-mai-int
イスラエル、9月に総選挙を再実施へ ネタニヤフ氏組閣失敗
5/30(木) 10:16配信 毎日新聞
イスラエル、9月に総選挙を再実施へ ネタニヤフ氏組閣失敗
イスラエル国会の解散を決める投票前、さえない表情を見せるネタニヤフ首相(中央)=エルサレムで29日、AP
 【エルサレム高橋宗男】イスラエル国会(定数120)は30日未明、賛成多数で国会を解散し、9月17日に総選挙を再実施することを決めた。ネタニヤフ首相が4月の総選挙を受けて進めてきた連立交渉に失敗し、政権を樹立できなかったことを受けた措置。再選挙は1948年のイスラエル建国以来、初めてとなる。

 前例のないイスラエル政局の混乱により、トランプ米政権が6月にも公表予定とされてきた新中東和平案への影響は必至だ。トランプ大統領の娘婿、クシュナー大統領上級顧問ら新和平案を作成してきたメンバーらは29日にイスラエル入りしており、30日にネタニヤフ氏と会談する見通し。

 4月総選挙ではネタニヤフ氏率いる「リクード」(35議席)など右派系やユダヤ教系の政党で過半数の計65議席を占め、リブリン大統領の指示を受けてネタニヤフ氏が連立交渉を進めてきた。

 だが、連立政権を構成すると想定されていたリーベルマン元国防相率いる極右政党「わが家イスラエル」と、ユダヤ教系の政党が対立。リーベルマン氏がユダヤ教超正統派の徴兵免除の廃止を求めたためで、ネタニヤフ氏は期限の29日までに交渉をまとめることができなかった。

 連立交渉が不調に終わった場合、大統領は通常、別の議員に交渉の機会を与える。これを未然に防ぐためリクードが国会の解散を提案した。

 組閣作業の失敗に追い込まれたネタニヤフ氏は「リーベルマン氏は右派政権を転覆させる左派だ」と非難した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板