したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

2651チバQ:2019/04/10(水) 19:38:31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000059-mai-m_est
イスラエル総選挙 右派が過半数へ ネタニヤフ首相続投の公算高まる
4/10(水) 19:02配信 毎日新聞
 【エルサレム高橋宗男】イスラエルの総選挙(国会、定数120)は9日、投開票された。選挙管理委員会によると、開票率99%で右派のネタニヤフ首相率いるリクードなどの右派勢力が過半数の65議席に達する見通しだ。リブリン大統領は今後、ネタニヤフ氏に組閣を指示するとみられ、ネタニヤフ氏の5期目続投が確実な情勢となった。ネタニヤフ氏は10日未明、支持者に向け「偉大な勝利の夜だ」と宣言した。

 政党別では、ガンツ元軍参謀総長率いる中道政党連合「青と白」がリクードと35議席で並び、ともに第1党になる。ただ連立の枠組みで見ると、中道・左派勢力は計55議席で右派勢力に及ばなかった。

 兵士や囚人、入院患者らによる不在者投票分は9日の投票分とは別に集計され、最終結果は12日までに発表される。その後、大統領が議席を得た全政党から意見を聞いて首相候補を決め、組閣を指示する。次期政権の発足は早くても5月になる見込み。通算4期約13年にわたって政権を率いるネタニヤフ氏が5期目に入れば、イスラエル史上最長任期の首相となる。

 イスラエル検察は今年2月、ネタニヤフ氏を収賄罪などで起訴する方針を公表。ネタニヤフ氏は逆風にさらされながらも「魔女狩りだ」などと反論し、経験や外交実績などをアピールした。選挙戦終盤には、ヨルダン川西岸に点在するユダヤ人入植地を併合し、主権を拡大する考えを示すなどして、右派の支持を固めた。ゴラン高原のイスラエルの主権承認など、トランプ米大統領の親イスラエル姿勢も追い風になった。

 一方、ガンツ氏はネタニヤフ氏による長期政権を批判して変化を訴え、中道左派にも支持を広げたが、リクードの固い支持基盤を崩せず伸び悩んだ。テレビ各社による投票終了直後の出口調査報道では、「青と白」がリクードを数議席上回ると予想され、ガンツ氏も「勝利宣言」した。「第1党が組閣を担当すべきだ」と強調したが、結果はリクードと同議席数にとどまった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板