したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

2552とはずがたり:2018/11/01(木) 14:06:19

http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/5423419.html
サウディ王室の確執の始まり?
2018年10月31日 16:20 サウジアラビアアメリカの外交政策
非常に興味深い報道がありました。
本日、al qods al arabi net とal jazeera net は、サウディのサルマン国王の弟ahmad bin abdel aziz が数ヵ月の海外生活の後、リヤドに帰ってきたと報じています。

然し、この話について、サウディ系のal arabiya net とal sharq al awsat net は(気が付いた限りは)一言も触れていません。

更に、興味あることに、上記2ネットとも、同王子は米国と英国が、皇太子が彼に反対しないということで、彼の安全を保障したことで帰国が実現したと報じています。

更にal qods al arabi net は、皇太子は空港に叔父(アハマド殿下)を出迎えたが、写真も公表されず儀礼もなかったとしています。

両ネットにょると、この国王の弟はkhasshoggi事件の前から、特にイエメンへの介入等について国王と、特に皇太子の政策に反対していたとのことで、特にal jazeera net は、同殿下とmuqrin bin abdel aziz (現国王の異母弟で、サルマン国王就任後皇太子兼副首相に任命されたが、数ヵ月後に解任された。一般的にはアブダッラ―前国王系であった彼を遠ざけ、権力をスデイリ系で固める…もっと端的に言えば皇太子に権限を集中するためであったとされる)の二人が、皇太子に反対する王室内の勢力の支持を得て、皇太子が台無しにしたサウディの国際的信頼を回復しようとするだろう、との見方を紹介しています。

https://www.alquds.co.uk/%d9%85%d8%ac%d8%aa%d9%87%d8%af-%d8%a7%d9%84%d8%a3%d9%85%d9%8a%d8%b1-%d8%a3%d8%ad%d9%85%d8%af-%d8%a8%d9%86-%d8%b9%d8%a8%d8%af-%d8%a7%d9%84%d8%b9%d8%b2%d9%8a%d8%b2-%d9%8a%d8%b9%d9%88%d8%af-%d8%a5%d9%84/
http://www.aljazeera.net/news/arabic/2018/10/30/??????-????-??-???-??????-????-????????-???????-?????

取りあえずのところ以上で、おそらくahamad 殿下が帰国したこと自体は事実なのでしょうが、それ以上はサウディの現体制に反対のメディアの報道というところで、その信憑性は全く不明です。

特に英米が同殿下の身の安全を保障して彼の帰国が実現したというところは、米英が皇太子の後釜探しか、その権限の縮小を求めだしたとの印象を与えますが、本当のところはどうなのでしょうか?

いずれにせよ、今後ともこの種の、信憑性の判断できない報道が増えてくる可能性が強そうですが、何しろ秘密主義の本場であるサウディのことですから、今後この種報道を紹介する場合にも、真偽のほどは不明だが…という前提で紹介しますので、その点はお含みください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板