したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

2496チバQ:2018/10/08(月) 19:52:24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000546-san-m_est
トルコが抱える「3つの危機」 通貨・外交・安保でエルドアン氏がんじがらめ
10/5(金) 12:43配信 産経新聞
 トルコのエルドアン大統領が難局を迎えている。経済の先行き不透明感から8月に急落した通貨リラはやや持ち直したものの、「対米関係の改善」と「マーケットの疑念」という根本的な問題は解決していない。9月に入ると、国境を接するシリア北西部イドリブでの大規模戦闘をめぐる懸念が急浮上した。同国のアサド政権を支えるロシアとの折衝で当面の戦闘激化は回避した格好だが、こちらも問題の先送りという感は否めない。政治、経済、安全保障が複雑に絡み合う「3つの危機」。克服は容易ではない。(カイロ 佐藤貴生)

■「金利の敵」

 9月中旬、トルコ中銀は主要政策金利を17・75%から24%へと引き上げた。市場の予想を超える大幅な利上げで、リラ安は一服した形となった。

 ただ、エルドアン氏は「金利の敵」を自称し、中銀の中立性を妨げてきたことで知られる。大幅利上げを避け続け、リラが年初から40%も下がった主な原因は同氏自身にある。

 在トルコの西側の経済ウオッチャーは8月の通貨急落の時点で、「大幅利上げを行えば通貨は若干は戻すだろうが、エルドアン氏はすでに市場の信頼を喪失しており、不安は払拭しきれない」と予測していた。市場の不信という“時限爆弾”はいつ爆発してもおかしくない。

 大幅利上げは経済を冷まし、景気が足踏みする効果をもたらす。9月後半には、トルコの国内総生産(GDP)成長率は2020年まで2〜3%台で推移するとの見通しが示された。

 最大都市イスタンブールの大学教授は産経新聞に、雇用を創出して10%前後で推移する失業率を下げるためには、「GDP成長率は5%を維持しなくてはならない」との見方を示す。経済規模を拡大し続け雇用増大につなげるというエルドアン氏の狙いは外れつつあり、支持率にも影響が出かねない。

■しっぺ返し

 市場は、トランプ米政権との関係悪化が続くことを織り込み済みだ。8月のリラ急落の際には、トランプ政権が対トルコ経済制裁の発動を発表し、追い打ちをかけた格好となった。

 2016年にトルコで起きたクーデター未遂事件で、エルドアン政権は米国在住のイスラム指導者、フェトフッラー・ギュレン師が「黒幕」だと断定し、身柄の引き渡しを求めてきたが、米側は拒否。半面、トランプ政権はこの事件に関与した疑いでトルコ国内で自宅軟禁措置となっている米国人、ブランソン牧師の身柄引き渡しを要求。メンツをかけたチキンレースを展開している。

 エルドアン氏は国の内外に敵を見いだして厳しく攻撃することで支持を得てきた。何も得ることなく牧師を引き渡すようなら支持が冷え込むことは必至だ。

 対米交渉で強気の姿勢を維持するためにも、経済立て直しは急務だが、どちらもカンフル剤は見当たらないようにみえる。「反米」で支持を得てきたエルドアン氏にすれば、手痛いしっぺ返しを食らった格好だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板