したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

2124チバQ:2017/10/10(火) 20:03:13
http://www.sankei.com/world/news/171010/wor1710100001-n1.html
2017.10.10 14:00

サウジ女性運転解禁で高級車商戦が早くもヒートアップ 出稼ぎ運転手80万人の運命は?
 サウジアラビアが女性の運転を認める方針を表明した。法の整備などを進め、来年6月にも女性ドライバーが公道に登場する見通しだ。オイルマネーで潤ってきたサウジには裕福な家庭も多いとされ、「あなたの番です。運転席に座ってください」(独フォルクスワーゲン)などとツイッターでつぶやく外車メーカーが続出。有望な市場の誕生を見込んで早くも熱い商戦がスタートした格好だが、運転手の職を得てきた外国人の出稼ぎ者には「働き口を失いかねない」との危機感も広がりそうだ。
(カイロ 佐藤貴生)

国連も米も称賛

 サウジのサルマン国王が女性の運転を許可する命令を出したのは9月下旬のことだ。「世界で唯一、女性の運転を認めない国」といわれてきたサウジ政府の方針転換を受け、トランプ米大統領は「女性の権利と機会を促進させる前向きの一歩」だとする声明を発表した。国連のグテレス事務総長も、「正しい方向への重要なステップ」だと称賛した。

 サウジ国内で女性の「運転権」を求めて活動してきたマナル・シャリフさんは決定を受け、運転席でハンドル片手にVサインする写真をインターネット上で公開した。豪シドニーに住むマナルさんは2011年、自らが車を運転する動画をユーチューブで公開して投獄され、これをきっかけにサウジの女性たちの活動が国内外で広まった経緯がある。

 ロイター通信などによると、サウジに住む成人女性は外国人を含めて1千万人以上に上り、現在はトヨタや現代自動車、日産などの人気が高く、スポーツ用多目的車(SUV)に関心が集まっているという。

 石油資源が豊富なサウジは世界有数の富裕国。巨大な高級車市場になる可能性を秘めているだけに、外車メーカーの反応も素早かった。ニュースが流れた翌日までにはフォルクスワーゲンのほか、日産やシボレーなどが、そろってツイッターで祝福するなどした。

出稼ぎ者の憂鬱

 ロイターはサウジの中流以上の家庭について、2台ある車のうち1台は夫が運転し、もう1台は妻や子供たちの移動のため、雇っているお抱え運転手がハンドルを握る例が一般的だ-としている。英BBC(電子版)によると、海外からの出稼ぎ者80万人が、こうした雇われ運転手として働いているという。

 今回のサウジ政府の決断の背景には、女性が車を運転できるようにして移動しやすくなれば、15%前後にとどまっている女性の就業率を高まるとの期待があるとされる。女性ドライバーが多くなるようなら、出稼ぎ者の有力な働き口が急速に縮むかもしれない。

 問題はほかにもありそうだ。サウジは毎日、交通事故で20人前後が死亡しており、世界で最も事故が多い国の一つだといわれる。未熟なドライバーが増えれば、さらに事故が増加するのでは-という懸念がある。サウジ内務相は女性ドライバーが加われば交通はより安全になるとの見通しを語ったが、具体的な根拠は示されていない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板