[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スーフィズムに関するHP
200
:
とはずがたり
:2014/06/15(日) 19:31:04
米国防総省の空母派遣命令 「大統領の軍事行動要求に備えるため」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140615/amr14061515290005-n1.htm
2014.6.15 15:29
【ワシントン=加納宏幸】米国のヘーゲル国防長官は14日、イスラム教スンニ派過激派組織「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」の攻勢で緊迫するイラク情勢に対応するため、アラビア海北部に展開中の空母ジョージ・ブッシュをペルシャ湾に派遣するよう命じた。国防総省のカービー報道官は「最高司令官であるオバマ大統領が軍事行動を求める場合に備えて柔軟性を強化する」ためだとしている。
ジョージ・ブッシュにはミサイル巡洋艦フィリピン・シーとミサイル駆逐艦トラクスタンが伴い、14日中にペルシャ湾への配備を完了。カービー氏は「米海軍のプレゼンスは地域の安全と安定に対する米国の長期間にわたる関与を示すものだ」と強調した。
一方、米国のケリー国務長官は14日、イラクのジバリ外相と電話で協議し、米政府として、イラク治安部隊がISILの攻勢を押し返すための支援策を検討中であると伝えた。
ケリー氏はまた、「米国の支援が成功するのはイラクの指導者が違いを乗り越えて国家として団結するときだけだ」と強調。ジバリ氏に対し、イラクのマリキ政権を主導するイスラム教シーア派だけでなくスンニ派、クルド人の市民の権利を尊重することが重要であると述べた。
オバマ米大統領は13日、米政府として地上部隊の派遣を除くイラク支援策を検討し、数日中に結論を出すと発表していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板