[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スーフィズムに関するHP
1575
:
チバQ
:2016/07/23(土) 13:41:24
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072200756&g=int
「非常事態」で反対派一掃へ=クーデター未遂から1週間-トルコ
【エルサレム時事】トルコ軍の一部によるクーデター未遂が起きてから22日で1週間がたった。エルドアン政権は反政府勢力の大規模な粛清に乗り出し、異例の非常事態宣言も発令。「民主主義に反する措置ではない」と主張するが、政情不安を理由に国外脱出の動きも出るなど、混乱はしばらく収まりそうにない。
軍当局が一部の勢力によるクーデターの試みを察知したのは15日午後4時(日本時間同10時)ごろだった。その数時間後、反乱勢力は最大都市イスタンブールのボスポラス海峡に架かる2本の大橋やアタチュルク国際空港を封鎖。首都アンカラの国会議事堂は爆撃され、民間人を巻き込んだ市街戦も発生した。エルドアン大統領が「クーデターを鎮圧した」と宣言したのは翌16日のことだった。
トルコ政府は、エルドアン大統領の政敵で、米国に亡命中のイスラム教指導者ギュレン師が事件の首謀者とみている。同師が率いるギュレン運動を「根絶やしにする」(ユルドゥルム首相)との宣言通り、同運動が浸透しているとみられる軍や警察、地方自治体、教育機関の約6万人を拘束・処分した。
事件を受け、トルコ政府は米国にギュレン師の身柄引き渡しを正式に要請。チャブシオール外相は22日、国営テレビTRTを通じて米国に対し「決断力があれば身柄引き渡し問題は短期間で終わる」と述べ、いら立ちを見せた。両国関係をめぐっては、トルコ政府寄りのイェニ・サファク紙の編集長が「米国がエルドアン大統領を暗殺しようとした」と書き立てるなど米国を絡めた陰謀論まで出回り、あつれきが生じつつある。
18日、トルコの首都アンカラの裁判所前で男性を地面に押さえ付ける警官(AFP=時事)
トルコ国内での主犯格とされているのが、アキン・オズトゥルク元空軍司令官だ。しかし、地元の民放テレビによれば、事件後に拘束された元司令官は「私はクーデターを計画も指揮もしていない」と関与を否定している。
トルコ全土がエルドアン大統領による独裁ムードに包まれる中、大統領は20日、3カ月間の非常事態を宣言。21日付で大統領を議長とする閣議が国会の手続きを経ずに、法律と同等の効力を持つ政令を発出できるようになった。反政府勢力弾圧のための「合法的手段」を手にした形で、大統領の権力強化に対する懸念はますます広がっている。(2016/07/22-20:24)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板