したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

1446チバQ:2016/03/01(火) 20:22:35
http://www.sankei.com/world/news/160301/wor1603010006-n1.html
2016.3.1 00:05

イラン、専門家会議選でも穏健派躍進 首都で議席ほぼ独占 

【カイロ=大内清】イランで26日、国会(定数290)議員選と同時に行われた専門家会議(定数88)選について、同国メディアは29日、首都テヘラン選挙区の16議席中、15議席をロウハニ大統領を支持する穏健保守派が獲得したと伝えた。最高指導者の選出権限を持つ専門家会議で強硬保守派が大幅に影響力を失う可能性も出てきた。

 イスラム教シーア派聖職者で構成される専門家会議(任期8年)は、最高指導者の罷免や選出に関する助言機関。イランが採用する「ヴェラーヤテ・ファギーフ」(法学者による統治)システムを担保する重要機関で、現最高指導者のハメネイ師が76歳と高齢のため、今回の選挙での顔ぶれの変化が注目されていた。

 現地からの報道によると、テヘラン選挙区では穏健派のラフサンジャニ元大統領やロウハニ師のほか、両師に近い勢力が議席をほぼ独占。ヤズディ前議長ら強硬派の重鎮は相次いで落選した。地方部では強硬派が優勢とみられる。

 一方、フランス公共ラジオの集計によると、議会選ではこれまでに強硬保守派が60前後、改革・穏健保守派が70前後、独立系が50前後の議席をそれぞれ獲得し拮(きっ)抗(こう)しているもようだ。

 強硬保守派は議会での主導権を改革・穏健保守派に奪われる可能性があるが、国会決議の審査権限などを持つ護憲評議会や、最高指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊を通じてなおも強い影響力を保持するものとみられる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板