したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

1385とはずがたり:2016/01/22(金) 12:54:29
追い詰めれば追い詰める程,他所の地域でテロが起きそうだ。。アラブが内発的に人類普遍の価値としての人権や自由を肯定しない限り不毛な争いは続くであろう。。

対IS有志連合、1年半で過激派2万2000人殺害 仏国防相
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%AF%BEis%E6%9C%89%E5%BF%97%E9%80%A3%E5%90%88%E3%80%811%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E3%81%A7%E9%81%8E%E6%BF%80%E6%B4%BE2%E4%B8%872000%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E5%AE%B3-%E4%BB%8F%E5%9B%BD%E9%98%B2%E7%9B%B8/ar-BBoxNMc
AFPBB News
3 時間前

【AFP=時事】フランスのジャンイブ・ルドリアン(Jean-Yves Le Drian)国防相は21日、シリアとイラクでイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の掃討作戦を進める米軍主導の有志国連合が2014年半ば以降、約2万2000人の過激派を殺害したと明らかにした。

 有志連合から提供された概数として地元テレビ局フランス24(France 24)の番組で語った。ルドリアン氏は「ダーイシュ(Daesh、ISのアラビア語名の略称)による大規模な攻撃はしばらく起きていない」と述べ、対IS戦で過去数か月に収めた一連の成果に自信を示した。一方で「ダーイシュは非常に劣勢だとはいえ、油断は禁物だ」とも述べた。

 有志連合によるISへの空爆は2014年夏に始まり、昨年11月にパリ(Paris)を襲った同時テロ後に強化された。ISの重要な資金源となっている産油施設などを主な標的としている。

 ISにとっては先月、イラク中西部の都市ラマディ(Ramadi)を、米軍の支援を受けたイラク部隊に奪還されたことも、大きな痛手となっている。

【翻訳編集】AFPBB News


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板