したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

1279チバQ:2015/12/03(木) 23:18:27
http://mainichi.jp/select/news/20151204k0000m030042000c.html
サウジアラビア:地方議会選に女性初参加 有権者登録1%
毎日新聞 2015年12月03日 19時24分(最終更新 12月03日 23時06分)
 【カイロ秋山信一】保守的な風土が強いサウジアラビアで、女性が初めて参加する自治評議会選挙(地方議会選に相当、12日投票)に向けた選挙運動が始まった。候補者6917人のうち、女性は約14%の979人。西部ジッダで立候補した開発コンサルタントのラシャ・ハフジーさん(38)は電話取材に「女性や若者の声が政治に反映される社会にしたい」と語った。

 全国に284の自治評議会があり、任命枠を除く約2000議席が公選される。選挙は2005年に初めて行われ、今回が3回目。アブドラ前国王が11年の前回選挙の際、「次回から女性に選挙権と被選挙権を認める」と発表した。

 立候補受け付けや有権者登録は今年8月に始まった。ハフジーさんは、以前から災害支援策の助言などを通じて自治評議会の活動に参画していた。友人の勧めもあり、「公共政策により深く貢献したい」との思いから立候補を決めた。

 ソーシャルメディアでは、女性候補たちに否定的な声もあるが、ハフジーさんは「応援してくれる女性や若者の声の方が圧倒的に強い」と感じている。内陸部に比べて開放的な紅海沿岸のジッダの土地柄も「私にとっては追い風になった」と語る。

 選挙運動は11月下旬に始まった。ハフジーさんはジッダ市内にテントを設け、女性や評議会の役割などをテーマに演説会を開くなどしている。「男女の区別なく、地方自治という考え方を広めたい」と語る。

 今回の選挙で、有権者登録の手続きを済ませた女性は約13万人で、女性人口の1%程度。男性は約135万人が有権者登録しており、投票者の多くは男性が占めることになる。ハフジーさんは「結果は分からないが、今回の選挙で踏み出した道を今後も歩み続けたい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板