したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

1200チバQ:2015/11/13(金) 20:43:41
 東グータ地区では13年8月21日、猛毒の化学兵器サリンによる攻撃もあり、米国の分析では、子供426人を含む1429人が亡くなった。米欧は当時、化学兵器を保有していたアサド政権の攻撃だと非難したが、政権側は否定。2年たった現在も実行主体は特定されていない。

 封鎖や市街地への攻撃は、反体制派から住民を離反させるための懲罰的な措置と地元では受け止めている。「ガザと何ら変わるところがない」。ファリスさんは声を荒らげた。パレスチナ自治区ガザ地区に対するイスラエルの封鎖と同様の手法を、イスラエルを敵視し「アラブの大義」を掲げるアサド政権自らがとっているという痛烈な批判だ。

 13年以降、東グータ地区だけでも10カ所の医療施設が政府軍に攻撃され、医師ら20人が死亡したと地元NGOなどは指摘する。ファリスさんは言った。「反体制派の戦闘員ですら我々に近付きたがらない。今のシリアで一番危険な職業は、医師なんです」

 ◇遠隔ICU、米から助言

 今年8月16日、東グータ地区の北部ドゥーマにある市場が空爆された。VDCなど複数のシリアNGOによると、民間人100人以上が死亡、現地の仮設病院に多数の救急患者が搬送された。約1万キロ離れた米国中西部で、その様子を息を詰めてモニターする医師がいた。

 SAMSの「遠隔ICU(集中治療室)」計画を主導したシリア出身の医師、アナスさんだ。ダマスカス近郊やアレッポなどの医療施設5カ所をインターネットカメラなどでつなぎ、米国から救急医療の経験が豊富な医師らが助言するシステムを構築した。

 「仮設病院では15人がICUに入り、7人は生存が難しい。頭部にひどい負傷だ」。アナスさんの声は疲れ切っていた。それでも、「現場が直面する困難はとてつもない。彼らは強い」とたたえる。ネットを通じて指導する医師や看護師、医学生らの努力に応えたい--。そんな気持ちがにじむ。

 アナスさんは12年10月、シリア国境に近いトルコ南部アンタキヤへ赴いた。そこでシリアの看護師を訓練し、衛星インターネット機器やネットカメラ、血圧や心拍数をモニターする装置などを持たせて帰した。同年12月に遠隔ICUが稼働を始めると、「最初の1カ月は40人を治療し、30人を救命した」と言う。今年8月からカメラの更新を始めており、解像度と安定性の向上を期待している。遠隔ICUに対応する施設を11カ所に増やすのが目標で、電子カルテも導入して患者情報の一元的な管理を目指す。

インターネット経由で米中西部のパソコン画面にリアルタイムで表示された、シリア北部アレッポの仮設病院の様子=和田浩明撮影
インターネット経由で米中西部のパソコン画面にリアルタイムで表示された、シリア北部アレッポの仮設病院の様子=和田浩明撮影
拡大写真
 SAMSはもともと、在米シリア人医師の友好組織として結成された。かつては毎年のようにダマスカスで会合を開き、米国の先進医療技術を紹介し、医療機器を寄付するなどの活動を行っていた。現在は反体制派の勢力が強いシリア北西部にある96カ所の医療施設の運営に関わり、14年にSAMSの関係する施設で治療を受けたシリア人は延べ110万人に達したという。

 活動の先頭に立ってきた医師の一人が、4月の国連安保理でサルミン事件の証言をしたザへル・サフルールさん(50)だ。シリア中部のホムスで育ち、ダマスカス大医学部を1988年に卒業。眼科医でもあるアサド大統領は同級生という。89年に米国へわたり、シカゴ大で肺の専門医となった。

 内戦前、SAMSはアサド政権と良好な関係にあった。しかし、民主化要求運動に武力鎮圧で臨んだことから、内部で意見が割れた。当時の運営陣は「不関与方針」を唱えたものの、11年7月にサフルールさんが会長に就任。「同胞支援」でまとまり、トルコなどでの難民支援を開始した。さらに内戦の激化に伴い、アサド政権とたもとを分かったという。

 これまでに、サフルールさんはシリアに複数回入り、現地の惨状や医療ニーズを吸い上げ、世界に発信してきた。安保理での証言もその一環だ。アレッポには13年4月以降、4回滞在したという。砲撃音が響く中、眠れない夜を過ごした。頭を狙撃された3歳の男児が脳死状態で運び込まれた現場に立ち会い、爆弾の破片で腹部に大けがをした12歳の少年の緊急手術を見守った。

 シリアへの入国にあたっては、支援者の案内はあるが、いつ戦闘が起きるか分からない。それでも、サフルールさんはシリアに戻り続けた。「自分が見聞きしたことを、確信を持って多くの人に伝えたかったから」だ。妻のスザンヌさん(43)は言う。「シリア入りは心配です。当初は子供にも言わなかった。でも、彼は正しいことをしている。そう思うと落ち着きます」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板