したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

106とはずがたり:2010/06/08(火) 00:31:58

冒頭のみだけど。

イスラエル友好国トルコとの関係悪化
2010年06月06日
http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/comment/2010060600001.html

 イスラエル軍によるガザ支援船拿捕(だほ)事件を機に、トルコとイスラエルの関係に亀裂が生じている。トルコのエルドアン首相は今回の事件を「国家テロ」と断じ、関係の見直しを示唆、イスラエルが中東でさらに孤立化するのは必至だ。
 アルンチ副首相は4日、「イスラエルとの軍事・経済関係は縮小する方針だ」と述べた。イスラエルとの合同軍事演習の中止や、ロシアの天然ガスをトルコ経由でイスラエルなどに供給するパイプライン敷設計画の一時中断などが検討されているという。

(2010年6月5日 asahi.com)
 イスラエルにとって軍事協定まで結んでいるトルコとの関係が悪化することは外交的にも安全保障上も大きな痛手だ。
 イスラム政党の流れをくむ公正発展党の支持者は反イスラエル的な感情が強い。さらに右派のトルコ民族主義勢力からも強い反発を受けている。世俗主義の問題では軍や右派勢力と軋轢をかかえるエルドアン首相だが、今回の問題でイスラエルを非難を強めることは、国民的な支持に支えられている。
 トルコの反発をみるにつけ、今回のイスラエル軍によるガザ支援船拿捕作戦に対するイスラエルの認識の甘さを感じざるを得ない。このような軍事作戦は軍の独断で行われるものではなく、・・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板