したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スーフィズムに関するHP

1032とはずがたり:2015/08/22(土) 20:17:11
イラクで化学兵器成分検出=クルド部隊回収の砲弾から
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/165/d5ffae556be36c2cd31e8103e4b8ecae.html
(時事通信) 07:19

 【ワシントン時事】過激派組織「イスラム国」掃討作戦を進める米軍主導の有志連合作戦司令部のキレア参謀長(米海兵隊准将)は21日、イラク北部で11日に回収された迫撃砲弾の破片から化学兵器の一種のマスタードガスを検出したと明らかにした。記者団に語った。

 参謀長によると、砲弾は北部の町マフムル近郊で、同組織と戦っていたクルド人治安部隊が回収。米軍が破片をクルド人部隊から受け取り、試験を実施したという。これより先、複数の米メディアは、イラクや隣国シリアで同組織がマスタードガスを入手し、クルド人部隊に使用した疑いがあると報じていた。

 ただ、参謀長は試験について、現場で実施する簡便な検査であり、「最終的」結論ではないと指摘。参謀長は問題の砲弾を同組織が用いたと断じることを避け、実際にマスタードガスが砲弾に詰められていたかどうかなどを含め、本格的な検査を進めて特定していく考えを示した。

トルコに一段の協力要求=「イスラム国」掃討―米国防長官
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-150821X207.html
08月21日 06:13時事通信

 【ワシントン時事】カーター米国防長官は20日、国防総省で記者会見し、過激派組織「イスラム国」掃討に向け「トルコはさらに多くのことをする必要がある」と述べ、イラク・シリア両国との国境管理を強化し、有志連合の空爆作戦にも本格的に加わるようトルコに求めた。

 長官はトルコとイラク・シリアとの国境について、同組織への物資や戦闘員の流入経路に当たっていると指摘。「昨年より国境を厳しく管理するには、有志連合の責任あるメンバーとしてのトルコの力を必要とする」と語った。

 長官はさらに、トルコが自国領内の空軍基地を米軍の空爆拠点として開放したことを評価しつつ、「まだ不十分だ」と強調。トルコはシリアでの空爆に本格的に加わるべきだとの考えを示した。トルコは参加に前向きな姿勢を示しており、米国と詳細を詰めているという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板