したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

4789チバQ:2018/01/10(水) 08:52:06
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000003-jij_afp-int

バノン氏、保守系サイトの会長退任 元支援者が圧力か


1/10(水) 7:16配信

AFP=時事







バノン氏、保守系サイトの会長退任 元支援者が圧力か


スティーブ・バノン氏。米バージニア州リンチバーグの空港で(2017年5月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】(更新)米国の超保守系ニュースサイト「ブライトバート・ニュース(Breitbart News)」は9日、ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権の元首席戦略官・上級顧問で、2012年から同サイトの会長を務めてきたスティーブ・バノン(Steve Bannon)氏(64)の退任を発表した。バノン氏は最近発売されたトランプ政権についての暴露本で紹介された発言が物議を醸していた。

【写真】オプラが大統領選への出馬検討? 受賞スピーチで臆測過熱

 米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は退任について、バノン氏のスポンサーの一人だった富豪のレベッカ・マーサー(Rebekah Mercer)氏の圧力によるものと報じている。

 バノン氏は、新著「Fire and Fury: Inside the Trump White House(仮訳:炎と怒り──トランプのホワイトハウスの内側)」で、トランプ政権に批判的な発言が引用されたことにより、トランプ氏との関係が悪化。資金提供者らからは関係を絶たれ、政界の旧友らから非難を浴びたほか、トランプ氏本人からも猛批判を受けた。

 同著で紹介された発言について、バノン氏自身は否定はしていないものの、距離を置く姿勢を取っている。

 ブライトバートは2016年の大統領選でトランプ氏の台頭を大々的に報道。バノン氏は同年年8月にトランプ陣営の選対最高責任者に抜てきされた。トランプ氏の大統領就任後にホワイトハウス(White House)入りし、その間ブライトバートの仕事は休んでいた。

 バノン氏はブライトバートのサイト上に掲載された声明で「私はブライトバートのチームがこれほどの短期間で世界クラスのニュースプラットフォームを構築したことを誇りに思う」と表明。

 ブライトバートのラリー・ソロフ(Larry Solov)最高経営責任者(CEO)は「スティーブはわれわれの遺産の大切な一部であり、彼の貢献、そして彼の助力によって私たちが達成できたことに対しては、今後も常に感謝し続ける」と述べている。【翻訳編集】 AFPBB News


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板