[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年米国大統領選スレ
3800
:
チバQ
:2016/11/06(日) 22:02:37
http://www.sankei.com/world/news/161106/wor1611060028-n1.html
2016.11.6 21:30
【米大統領選】
トランプ氏 資質欠けるも未知数に賭け
本命のクリントン氏を相手にトランプ氏が番狂わせを演じている背景には、有権者の「怖いもの見たさ」の心情がある。口でいうほどクリントン氏の実力がないのは大統領夫人、上院議員、国務長官として実証済みで、それならば何が起こるかは分からないが未知数のトランプ氏に賭けてみよう-というわけだ。「モンスター」が大統領選に勝ち、ワシントンを席巻する可能性はある。
トランプ氏は一時、女性に対する下品な発言や「セクハラ疑惑」で崖っぷちに立たされた。女性器や性交渉を意味する俗語を使う場面が放映されたのだから、大統領になる資質を問われるのは当然だ。
ただ、暴言を繰り返してきただけに、下品な発言は有権者も織り込み済み。フロリダ州のある女性の支持者は「3人の男の子を育てたが、あの程度の話は日常茶飯事」と意に介さない。
同じ悪さをしでかしても、不良少年と優等生では後者の方が耳目を集めるものだ。連邦捜査局(FBI)がクリントン氏の私用メール問題で捜査を再開したことで、「不正なヒラリー」のレッテルは受け入れられやすくなった。好感度の低い「2つの悪」(米メディア)から選ぶ今回の選挙は、「よりましだ」と思わせた側が有利だ。
大統領選と同時に行われる上下両院選で、共和党候補がトランプ氏との共闘を避ける党内分裂が同氏の課題だったが、クリントン氏という「共通の敵」のつまずきでフロリダ、オハイオなど、大票田の激戦州で相乗効果を生む可能性がある。両州では共和党支持者の期日前投票が好調だ。
エスタブリッシュメント(支配階層)に対する有権者の不満や怒りに火をつける戦法をとってきたトランプ氏が勝利すれば、米軍の海外派遣や自由貿易協定が国益にかなうかを基準とする「米国第一」路線を進めることになる。
日本は米軍駐留経費負担増、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)破棄を前提に前例のない外交・安全保障政策の見直しを迫られるが、米国への過度な依存を考え直す好機になるかもしれない。(加納宏幸)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板