したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

3025チバQ:2016/02/11(木) 09:14:18
◇民主

 「巨大なお金に支配される社会を変えてほしい。彼ならできる」。サンダース氏の「当選確実」が伝わると、コンコードの集会場でケイ・クッシュマンさん(73)は両手の拳に力を込めた。クリントン氏の敗北宣言に続きサンダース氏が会場に姿を見せると、興奮は最高潮に。拍手と歓声、足を踏み鳴らす音は鳴りやまない。「サンキュー、ニューハンプシャー」。同氏が演説を始めると、声が聞こえなくなるほどの歓声が大波のように巻き起こった。

 プラカードを掲げて喜ぶエミリー・ミネリーさん(18)は「本当にうれしい。政治革命をやってほしい」と興奮した様子。サンダース氏のプレートを手に、音楽に合わせて踊りだしたり、抱き合ったりして喜ぶ若者たちも。映画ロッキーのテーマ曲が流れると、「バーニー」コールが次々起こった。

 サンダース氏は昨年4月に立候補を表明した時、わずか数%の支持率にとどまり、「本命候補」のヒラリー・クリントン前国務長官(68)とは50ポイント以上の差があった。ニューハンプシャー州と隣接するバーモント州選出という「地の利」があったにせよ、同氏に勝ったことはサンダース氏はもちろん、陣営や支持者にとって大きな価値がある。

 ボランティアでサンダース氏を支援した大学生のファロン・アンドリューさん(19)は「私たちは革命を起こせる。(候補)指名獲得はもちろん、本選でも勝って米国を変えて」と期待を込めた。

 サンダース氏は経済格差の是正を中心に、公立大学の授業料無償化や国民皆保険の導入、富裕層への増税などを掲げる。その政策には「非現実的」との批判がつきまとい、外交・安全保障面での知識不足を指摘する声もある。それでも、多額の学生ローンを背負って就職ができず、「不満」を募らせる若者たちを中心に賛同者が広がった。

 7日の集会に参加したステファニー・ロックさん(25)もその一人だ。6万ドル(約690万円)の学生ローンを抱え、卒業したものの職が見つからない。「どうやって返せばいいの? 社会を変えなくちゃおかしい」と語る。【コンコード(ニューハンプシャー州)西田進一郎】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板