したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

2389チバQ:2015/05/29(金) 21:58:57
最高司令官の資質は?

 共和党が上下両院を制した昨年11月の中間選挙では、イラクやシリアでのイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の増長が争点の一つとなった。共和党は、イラクからの米軍の完全撤退を決断したバラク・オバマ大統領(53)の弱腰姿勢を追及し、民主党候補と結びつける戦略をとった。

 11年末の米軍撤退後の力の空白を埋めるように勢力を増したイスラム国が米国人を続けて斬首殺害した衝撃は強く、共和党の戦略は当たり、イラク戦争の「開戦」ではなく、「終戦」の判断に注目が集まった。ブッシュ氏は今回の「失言」によって、開戦責任に焦点を当ててしまったことになる。

 ブッシュ氏はこれまで、兄の実績に敬意を払いつつも、「私は私だ」と強調し、一定の距離を置いていた。間違った情報をもとに始められたイラク戦争を「間違い」だと断言していた。

 ただ、今回の騒動は、前政権でイラク戦争の立案に当たったポール・ウォルフォウィッツ元国防副長官(71)=元世銀総裁=がブッシュ氏の外交・安全保障チームにいることを浮かび上がらせた。弁解を繰り返したことでブッシュ氏が独自の政策を練り切れていないとの印象を持たれ、最高司令官になる資質に疑問符が付いたことは「失言」そのものよりも重大だ。

クリントン氏にも「傷」

 ブッシュ氏が共和党の予備選・党員集会を制した場合に対峙すると目される民主党のクリントン氏(67)は、今のところ「失言」に反応を示していない。上院議員としてイラク開戦に賛成した過去の「傷」が、08年大統領選でオバマ氏との指名争いで敗れる一因となったのだから当然かもしれない。

 ただ、クリントン氏は回顧録で国務長官としてシリアの穏健な反体制派への軍事支援を模索したことなどを強調し、国際紛争に関するオバマ氏の弱腰姿勢とは一線を引くというしたたかさを見せている。

 米世論調査会社ギャラップの最近の調査では、大統領選で外交を重視するとした支持層は共和党77%に対し、民主党58%。テロ対策を重視するとしたのは共和党81%、民主党71%。共和党支持層の方が外交や安全保障により敏感といえる。ブッシュ氏がこうした問題で今後も対応を誤れば、手痛い打撃となる可能性がある。(加納宏幸 ワシントン支局)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板