[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年米国大統領選スレ
2079
:
チバQ
:2014/08/23(土) 07:23:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140822/amr14082221070013-n1.htm
【ミズーリ州黒人暴動】
抗議デモ沈静化に裏に… ホルダー司法長官、自らの「差別体験」語り掛ける
2014.8.22 21:07 [米国]
ホルダー米司法長官(AP)
ホルダー米司法長官(AP)
【ファーガソン=黒沢潤】ファーガソンの抗議デモに対処するため現地入りしたホルダー米司法長官は20日、地元の黒人団体代表者50人に対して自身の差別体験を紹介し、公正な捜査を期すと熱く語った。これがデモが沈静化した一つの理由といわれている。
「私は米国の司法長官だ。しかし、一人の黒人でもある」。こう切り出したホルダー長官は、米東部ニュージャージー州の道路を運転中、警官に車を止められ、後部トランクや座席の下までも捜索された体験を紹介。「(黒人として)いかに屈辱的で、怒りが収まらなかったか。衝撃は今でも残っている」と話した。
ホルダー氏は首都ワシントン・ジョージタウン地区に住んでいたころ、映画館に走って向かっていた際に特殊部隊に止まるよう命じられたことも紹介。映画を見に行くことなどを話して“釈放”された、と述べ、「私は当時、連邦検察官だった」と話した。
事件解明に連邦政府としても全力を尽くすと語ると、「出席者は心を動かされていた様子」(地元記者)だったという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板